福岡県田川郡香春町香春駅周辺の健康診断対応
全2件中、1~2件を表示
かわらまちクリニック
診療科目
内科 小児科
住所
福岡県田川郡香春町大字香春270
最寄り駅
JR日田彦山線 香春駅
特色・検査設備・日帰り手術等
健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/28更新 詳しく見る
佐柳医院
診療科目
内科 小児科 外科
専門医資格・専門外来
胃内視鏡検査
住所
福岡県田川郡香春町大字中津原507-3
最寄り駅
JR日田彦山線 香春駅
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
全2件中、1~2件を表示
健康診断について
健康診断は、自覚症状がない段階で病気の可能性を把握し、病気の早期発見や予防を目的とした検査です。早期に対応することで、重症化を防ぎ、健康な状態を維持することに役立つものです。
健康診断は、大きく「一般健康診断」「特殊健康診断」「行政指導による健康診断」などがありますが、多くの方に関わってくるのは一般健康診断でしょう。これは、企業に勤めるほぼ全ての労働者を対象としたもので、雇入れ時健康診断、定期健康診断などがあります。これらは、企業が従業員の健康を守る義務として実施されますが、従業員側にも、健康診断を受ける義務があります。
検査項目としては、主に身長・体重・血圧測定、視力・聴力検査、血液検査(貧血、糖尿病、肝臓・腎臓の機能 など)、尿検査(腎臓や膀胱の機能確認)、胸部X線検査(肺や心臓の状態を確認)、心電図検査(心臓のリズムや異常を確認)、場合によっては眼底検査などが行われます。
このほかには、協会けんぽや国保加入者を対象とした「特定健診・特定保健指導」があります。これは40歳以上75歳未満の人を対象に、生活習慣病予防を目的として行われるもので、メタボリックシンドロームのリスクを評価するため、BMI、腹囲、血圧、血糖、脂質などを測定します。結果によっては、医師や保健師、管理栄養士などから、食生活や運動習慣などの生活習慣改善に向けたアドバイスや指導を受ける「特定保健指導」を受けることになります。
健康診断は身近なクリニックでも実施しているところがありますので、積極的に受けるようにしましょう。また自費による健康診断を実施しているクリニックもありますので、一般健診では受けられない項目も追加して検査するなど、有効に活用することもお勧めです。
福岡県田川郡香春町について
福岡県の北部、筑豊地域のひとつでもあります。東はみやこ町、西は福智町や田川市、南は大任町や赤村、北は北九州市と接しています。
北九州都市圏域に含まれ、町内はJR日田彦山線、平成筑豊鉄道の田川線が通っています。町の中心駅であるJR香春駅から小倉駅までは約46分の乗車時間で到着します。また車での移動に関してですが、高速道路は通っておりませんが、国道201号と国道322号が交差するエリアですので、北九州市や久留米市方面、福岡方面や京築方面へのスムーズな移動も可能です。
町のシンボル的存在の香春岳は、石灰石でつくられた山で、かつてはセメント工場などもあったそうですが、現在は採掘のみ行われています。なお香春岳には、三つの頂がるのですが、炭坑節の一説にある、一山 二山 三山 越えの部分は、香春岳の三つの峰にちなんだものとされています。またこの山は、五木寛之氏の小説の「青春の門」の舞台にもなり、1975年には映画化もされるなど、全国的にも有名になりました。