福岡県八女郡広川町西鉄久留米駅周辺の神経内科

1件中、1~1件を表示

文化街診療所

診療科目

内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 皮膚科 心療内科

住所

福岡県久留米市日吉町15-35

最寄り駅

西日本鉄道大牟田線 西鉄久留米駅

診療時間

午前
月~土 9:00~12:30(科目毎曜日あり)
午後
月~土 13:30~18:00(科目毎曜日あり)
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

神経内科について

神経内科は、脳や脊髄、神経などに関する病気を専門としている診療科です。患者様のなかには精神科と混同されている方もいらっしゃるようですが、精神科は「こころに関する病気や症状を専門に扱う診療科」、神経内科は「脳や神経の異常で起こった病気を専門に扱う診療科」という違いがあります。

神経内科では、頭が締め付けられるように痛い、慢性的な頭痛に悩んでいる、めまいがする、頭がふわふわする、呂律が回らない、物が二重に見える、手足が痺れている、思うように手足を動かせない、肩や腰の痛みが繰り返されるといった症状の患者様を治療します。神経の問題によって筋力が低下してしまい、日常生活に支障をきたしているときも、神経内科で対応することが多いです。

主な疾患としては、脳梗塞、パーキンソン病、てんかん、多発性硬化症、くも膜下出血、脳内出血などがあります。こうした病気は早期発見・早期治療がとても重要です。受診が遅れると生命の危機に陥ったり、病気が進行して治療が難しくなったりします。そのため、神経内科では詳細な検査を通じて疾患を特定し、適切な治療方針を立てていきます。

福岡県八女郡広川町について

福岡県の南部に位置し、筑後地方に含まれます。東と南側は八女市、北は久留米市、西は筑後市と接しています。かつては、八女市や久留米市と合併の話もありましたが、現在まで単独町制を維持し続けています。

町内には鉄道は通っておらず、路線バスが町民の足となっており、八女市や久留米市方面へ向かいます。電車に乗る場合は、路線バスを利用し、JRや西鉄の久留米駅などが最寄り駅となります。車では、国道3号で九州の各県へ移動できるほか、九州自動車道の広川ICから、福岡や北九州方面、熊本や鹿児島方面へ行くこともできます。また同ICには、高速バスのバスストップもあります。

同町は、この立地を生かし、広川ICの周辺に工業団地が整備され、多くの工場も進出しています。また農産物としては、イチゴの博多あまおうをはじめ、ブドウや梨といった果物の栽培、八女茶の茶畑を見ることもできます。

観光スポットとしては、同町の太原地区にあるイチョウ並木が知られています。晩秋の時期(11月中~下旬)になるとイチョウの葉は黄金色に染まります。その葉が地面にも落ちるようになると、その光景というのはとても幻想的で、一見の価値ありです。