福岡県朝倉郡東峰村の内科
全2件中、1~2件を表示 条件変更 >
東峰村立鼓診療所
診療科目
内科
住所
福岡県朝倉郡東峰村小石原鼓3784-1
診療時間
- 午前
- 月~金 9:00~12:00
- 午後
- 月~金 13:00~17:00
- 休診日
- 土・日・祝
2024/9/2更新 詳しく見る
全2件中、1~2件を表示
内科について
内科(一般内科)は、急に起こった何らかの体の不調や、慢性疾患に対応する診療科で、体調に異変を感じた際にまず受診することが一般的な診療科です。具体的には、風邪のような軽い体調不良から、長期間続いている症状まで幅広く対応します。発熱、咳、喉の痛み、倦怠感、頭痛、腹痛、下痢、便秘などの症状が現れたときや、原因がよくわからない不調がある場合は、内科を受診するのが良いでしょう。また、血圧が高い、血糖値が心配といった生活習慣病の管理や、定期的な健康診断、予防接種なども内科で行われます。
内科で診察する代表的な疾患には、風邪やインフルエンザ、胃腸炎、逆流性食道炎、膀胱炎などの感染症や消化器系などの急性疾患があります。さらに、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病も重要な診療対象です。これらの慢性疾患は、自覚症状が少ないまま進行して動脈硬化などを引き起こし、放置すると、心臓病や脳卒中、腎臓病などの重大な合併症を引き起こすリスクがあるため、早期発見と治療が必要です。定期健診などで指摘された場合は内科を受診して相談することが大切です。
内科では問診に加え、血液検査、尿検査、X線、心電図、超音波検査などを行い、原因を探ったり、体の状態を調べたりして、適切な治療を行っていきます。治療方法は、病気や症状に応じて様々なものがあります。風邪やインフルエンザには抗ウイルス薬や解熱剤、胃腸炎や消化器疾患には消化を助ける薬や胃酸を抑える薬などによる薬物療法が行われます。また生活習慣病に対しては、降圧薬や血糖降下薬、コレステロールを下げる薬などによる薬物療法と同時に、食事や運動の指導も実施されます。慢性疾患の場合に重要となる、定期的および長期的な管理を内科では行っていきます。
内科は、いわゆる「かかりつけ医」として、日常的な健康管理や不調を総合的にサポートします。専門的な治療が必要な場合には適切な診療科や医療機関に導くなど、医療の入り口とも言える役割も担っています。
福岡県朝倉郡東峰村について
福岡県朝倉郡東峰村は、九州の福岡県東部に位置する、自然豊かな山間の村です。面積の約90%が山林で覆われており、緑豊かな環境が広がります。この村は日本の原風景を感じられる場所として知られています。四季折々の美しい風景が楽しめるほか、清らかな川や棚田が織りなす景観は訪れる人々に癒しを提供します。とくに約400年もの歴史がある竹地区の石積みの棚田400枚は、形状・連続性・保存状態などがいずれも際だっていることから、平成11年7月に農林水産省の「日本の棚田百選」に認定されました。
東峰村はまた、伝統工芸の「小石原焼」で名高い地域です。小石原焼は約300年の歴史を持つ陶器で、その独特な「飛び鉋(とびかんな)」模様が特徴で、ほかにも刷毛目、櫛目、指猫、流し掛け、打掛けなどの技法が生きています。村内には多くの窯元が点在し、見学や購入が可能で、陶芸体験を通じて文化に触れることもできます。
さらに、東峰村は2017年の九州北部豪雨で大きな被害を受けましたが、その後の復興活動を通じて地域の結束が強まりました。この経験を生かし、防災・減災に関する取り組みも行われています。人口約2,000人の東峰村は、都市部では薄れつつある人と人の繋がりをしっかりと感じられる土地と言えます。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加