福岡県糟屋郡須惠町の大腸カメラ(大腸内視鏡)対応の麻酔科

1件中、1~1件を表示

須恵外科胃腸科医院

診療科目

胃腸科 外科 小児外科 リハビリテーション科 麻酔科 乳腺外科

専門医資格・専門外来

整形外科専門医 麻酔科専門医 外科専門医 消化器病専門医 小児科専門医 消化器内視鏡専門医 リウマチ専門医 乳腺専門医がん検診 リウマチ 胃内視鏡検査 甲状腺 女性専門(女性医師による) 整形外来 大腸がん検診 大腸内視鏡 超音波診断 日帰り手術 乳腺 乳腺外科

住所

福岡県糟屋郡須惠町植木609-3

最寄り駅

JR香椎線 須恵駅

診療時間

午前
月~金 9:00~12:30 土 9:00~13:00 (一部予約制)
午後
月~金 14:00~17:30(科目毎曜日あり/一部予約制)
休診日
日・祝・お盆・年末年始

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

大腸カメラについて

大腸カメラは、大腸の病変を発見するために用いられる検査機器です。ほかの検査では識別困難だった大腸の色調変化や粘膜面の変化をとらえることができるため、小さなポリープの発見も可能です。

内視鏡の先端にはカメラとライトがついており、リアルタイムで映像をモニターに映し出すことができます。そのため、直腸から盲腸までの炎症、ポリープやがん、潰瘍などの病変を調べる目的で大腸カメラ検査を行うことが多いです。また、疑わしい部位が見つかった場合は、ごく小さい組織片を摘まみ出し、顕微鏡などで詳しく調べることもできます。

大腸カメラを使用する目的は、大腸がんの早期発見、大腸ポリープやクローン病、潰瘍性大腸炎の診断、下腹部痛の原因究明などです。大腸がんは、中高齢の方を中心に非常に多くの方が罹患する病気であり、日本人の死亡原因の上位にも位置付けられています。しかし、初期の段階では目立った症状が出ないことも多いので、定期的に大腸カメラ検査を受け、大腸がんなどの有無を確認することが大切です。

大腸カメラの検査を行う際には、前日から食事を制限します。さらに、大腸をきれいにするための下剤を服用してから大腸カメラを肛門から挿入していきます。検査の結果、大腸ポリープが見つかったときは、ポリープを切除するための日帰り手術を行うこともあります。

福岡県糟屋郡須惠町について

福岡市の東側に位置する町で、福岡都市圏の一部として発展している地域です。小規模ながら、緑豊かな自然環境と便利な都市機能を兼ね備えています。歴史的背景として、古代から人々が生活してきた地域であり、特に須恵器と呼ばれる古代の陶器の産地として知られています。町名の由来もこの須恵器に関連しています。交通アクセスが良好で、JR香椎線の須恵駅や須恵中央駅があり、福岡市中心部まで電車や車で短時間で行けるため、ベッドタウンとして人気があります。地域住民同士の交流を大切にするイベントや活動が多く、地域コミュニティのつながりが強い点も特徴的です。近年では、福岡都市圏の発展に伴い、住宅開発が進み、人口が増加傾向にありますが、歴史や自然を大切にしつつ、持続可能な地域づくりに取り組んでいます。