福岡県糸島市美咲が丘駅周辺の小児科

1件中、1~1件を表示

田中みのる内科

診療科目

内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 小児科 アレルギー科 呼吸器内科

専門医資格・専門外来

禁煙

住所

福岡県糸島市南風台8-4-10

最寄り駅

JR筑肥線 美咲が丘駅

診療時間

午前
月~金 9:00~12:30 土 9:00~15:00
午後
月~金 14:00~18:00
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

小児科について

小児科は、新生児から乳幼児、学齢期のお子様の健康を守るための診療科です。生まれたばかりの赤ちゃんは体重が3,000g程度ですが、あっという間に成長していき、生後12カ月になると7~11㎏になります。そして、6歳ごろには体重が20㎏前後になり、心身ともに大きくなっていきます。この期間は、様々な感染症にかかりやすくなったり、ちょっとしたことで発熱や腹痛を起こしたりするので、保護者の方が心配することも多いです。

そのため、小児科では成長段階に合わせてお子様の健康状態をチェックし、丁寧な診療でお子さまをサポートしていきます。お子様が高熱を出した、激しい下痢が続いている、嘔吐を繰り返している、おしっこが出ない、意識がはっきりしない、痙攣をおこした、うんちに血が混じっている、発疹がある、などの症状がみられるときは、お早めに小児科をご受診ください。

また、予防接種や定期健診についても、感染症のリスクを減らしたり、お子様の成長の過程を確認するうえで重要となります。小児科では、接種スケジュールや健診時期などを丁寧にアドバイスするので、お気軽にご相談ください。

福岡県糸島市について

福岡県糸島市は、福岡県の西端に位置しており、北側と西端部は玄界灘に面し、東側は福岡市に接し、南部は脊振山地が控えた、海と山の自然が豊かな地域です。歴史的にも古代日本の「伊都国」があったとされているエリアです。遺跡も数多く、たとえば平原遺跡からは国宝の大型内行花文鏡などが発見され、糸島がかつて国際交流の拠点だったことを物語っています。こうした遺跡の出土品は伊都国歴史博物館で展示されており、訪れる人々に日本の古代史を身近に感じさせてくれます。

また、糸島市は自然の絶景に恵まれたエリアとしても知られています。二見ヶ浦の夫婦岩は、玄界灘に浮かぶ2つの岩にしめ縄がかけられた神聖な場所で、特に夕日とのコントラストは絶景です。一方、芥屋の大門は日本最大級の海食洞で、国の天然記念物に指定されており、その壮大な規模と自然の力が作り出した造形美が見どころです。

さらに、糸島市は食の魅力も豊富です。とくに玄界灘で獲れる糸島天然真鯛は水揚げ量日本一として全国に知られ、地元の料理店で新鮮な刺身や煮付けを味わうことができます。また、冬の風物詩である牡蠣小屋は、市内各地で営業しており、観光客だけでなく地元住民にも親しまれています。これらの海産物や農産物を活かしたカフェやレストランも数多く、グルメ目的で訪れる人々も増えています。

糸島市の魅力は自然や歴史だけではありません。福岡市中心部へのアクセスが良好で、筑肥線(地下鉄空港線)が東西に通っているなど電車や車で30分ほどと通勤圏内にあるため、近年はベッドタウンとしても発展、カフェ等飲食店舗も増加し、移住先としても注目されています。