福岡県柳川市の糖尿病外来対応の小児科
全2件中、1~2件を表示 条件変更 >
甲斐田医院
診療科目
内科 小児科 外科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 外科専門医 血液専門医 循環器専門医 がん薬物療法専門医甲状腺 循環器疾患 糖尿病
住所
福岡県柳川市西浜武1073-1
最寄り駅
西日本鉄道大牟田線 西鉄柳川駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- 午後
- 月~土 13:00~18:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
二宮医院
診療科目
内科 小児科
専門医資格・専門外来
小児科専門医 漢方専門医アレルギー 学習障害 肝疾患 禁煙 呼吸器疾患 甲状腺 高血圧 骨粗鬆症 思春期 循環器疾患 東洋医学 糖尿病 肥満 喘息
住所
福岡県柳川市大字本町20-1
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- 午後
- 月~金 15:00~18:00
- 休診日
- 日・祝・お盆・年末年始
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
全2件中、1~2件を表示
小児科について
主に生まれて間もない新生児から成人に達するまでの年齢(18歳未満)の世代を対象とした診療科になります。小児科は、成人に置き換えると内科(一般内科)になります。そのため、部位に関係なく内科全般を幅広く診療いたします。
当診療科では、風邪をひいた、熱がある、発疹がみられる、痛みを訴えている、ぐったりしているなど、はっきり具合が悪いという場合だけでなく、保護者の方から見て、病気かどうかわからないが、いつもと様子が違うという場合も遠慮なくご受診ください。
なお小児というのは成人とは異なり、成長と発達の途中でもあります。したがって、大人と同じ症状であっても原因疾患が異なる、同じ病気であっても症状の現れ方が違うということがよくあります。そのため、診察時はより注意深く観察していきますが、小さなお子様の場合は言葉で自らの症状を訴えるのは難しい状態でもあります。このようなことから、より高い情報を得るべく、診察時に保護者の方にいくつかご質問させていただくなど、ご協力いただくこともございます。
また乳幼児健診や小児の予防接種、学校健診で何らかの異常があるとの指摘を受けたという場合も対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
糖尿病外来について
糖尿病外来では、文字通り糖尿病の治療を専門に行います。糖尿病になっても、初期の段階では目立った症状が出ないことも多いです。そのため、病状が進行してから医療機関を受診される患者様が少なくありません。
しかし、糖尿病を放置していると、糖尿病神経障害や糖尿病網膜症、糖尿病腎症などの合併症が起こりやすくなります。太い血管にも影響がでてしまい、心筋梗塞や脳梗塞で命を落としてしまうこともあります。そのような事態を引き起こさないためにも、健康診断などで血糖値の高さを指摘された方は、なるべく早い段階で糖尿病外来を受診するようお勧めいたします。
糖尿病外来では、糖尿病の診断、治療方針の策定、定期的なフォローアップなどを行います。まず初めに血液検査を行い、血糖値やHbA1cなどを調べます。現時点の血糖値だけでなく、過去1~2カ月の血糖値の平均指標を確認することで、糖尿病の状態を正確に把握することができます。
そのうえで、食事療法や運動療法などの治療プランを策定します。これによって血糖値が下がることもありますが、十分な効果が得られないときは経口血糖降下薬を使用します。さらに、眼科や腎臓内科などの専門医とも連携し、合併症のリスクを下げていきます。
福岡県柳川市について
福岡県の南部に位置し、水郷の街として全国的に知られる歴史と自然に彩られた地域です。市内には大小の掘割が網の目のように巡っています。川下り観光が特に有名で、多くの観光客が訪れる風光明媚な街です。柳川の川下りは、船頭が櫂で操る舟で静かな水路を進むもので、四季折々の美しい風景や伝統的な町並みを楽しむことができます。掘割沿いには柳の木や歴史的な建物が並び、風情ある景観が広がっています。また、戦国武将の立花宗茂ゆかりの地としても知られています。立花家の菩提寺である柳川藩主立花家の墓所や、立花氏庭園の「御花」は、歴史と文化を感じることができるスポットです。さらに、詩人北原白秋の生誕地でもあり、「北原白秋記念館」や白秋を偲ぶイベントが開催されるなど、文化的な魅力も豊富です。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加