福岡県福岡市東区の糖尿病外来対応の糖尿病内科
全6件中、1~6件を表示 条件変更 >
江森医院
診療科目
内科 消化器科 胃腸科 眼科 消化器内科 胃腸内科 糖尿病内科 内視鏡内科
専門医資格・専門外来
眼科専門医 糖尿病専門医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医胃腸内科 肝臓内科 眼科 禁煙外来 消化器内科 消化器内視鏡内科 糖尿病内科 内分泌内科
住所
福岡県福岡市東区城浜団地8-2
最寄り駅
西日本鉄道貝塚線 名島駅
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
たつやまファミリークリニック
診療科目
内科 消化器科 循環器科 消化器内科 循環器内科 糖尿病内科 老年内科
専門医資格・専門外来
胃内視鏡検査 骨粗鬆症 超音波診断 糖尿病
住所
福岡県福岡市東区香住ケ丘6-8-14
最寄り駅
西日本鉄道貝塚線 香椎花園前駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:30
- 午後
- 月火木金 14:30~18:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
てらさか内科・外科クリニック
診療科目
内科 外科 糖尿病内科 移植外科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 外科専門医 糖尿病専門医腎移植後外来
住所
福岡県福岡市東区箱崎3-5-42 エフタス2F
最寄り駅
JR鹿児島本線 箱崎駅
診療時間
- 午前
- 火~土 9:00~13:00(30分前受付終了)
- 午後
- 火~土 14:30~18:00(30分前受付終了)
- 休診日
- 月・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
クレジットカード 無料駐車場 健康診断 オンライン診療 マイナンバーカード保険証
2024/12/28更新 詳しく見る
福岡東ほばしらクリニック
診療科目
内科 腎臓内科 糖尿病内科 人工透析内科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 腎臓専門医 透析専門医血液透析 糖尿病
住所
福岡県福岡市東区名島1-28-22
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 オンライン診療 マイナンバーカード保険証
2025/3/27更新 詳しく見る
ふくみつクリニック
診療科目
内科 循環器科 循環器内科 糖尿病内科 人工透析内科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 外科専門医 糖尿病専門医 腎臓専門医 透析専門医血液透析 高血圧 循環器疾患 糖尿病
住所
福岡県福岡市東区香椎浜4-10-1
最寄り駅
JR香椎線 香椎駅
診療時間
- 午前
- 月~金 9:00~12:30(30分前受付終了/科目毎曜日あり/人工透析は8:30~14:30)
- 午後
- 月~金 13:30~15:00(30分前受付終了/科目毎曜日あり/人工透析は月水金15:00~22:30)
- 休診日
- 土・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
丸岡内科小児科クリニック
診療科目
内科 循環器科 小児科 皮膚科 アレルギー科 糖尿病内科 アレルギー疾患皮膚科 小児皮膚科
専門医資格・専門外来
小児科専門医アトピー性皮膚炎 アレルギー ペースメーカー 育児相談 栄養指導 禁煙 高血圧 骨粗鬆症 循環器疾患 小児循環器 睡眠時無呼吸症候群 超音波診断 糖尿病 肥満 喘息
住所
福岡県福岡市東区千早4-13-2
最寄り駅
JR鹿児島本線 千早駅
診療時間
- 午前
- 月~日 9:00~12:30
- 午後
- 月火水金 15:00~18:00 木 15:00~17:45 日 14:30~17:00
- 休診日
- 祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
全6件中、1~6件を表示
糖尿病外来について
糖尿病の患者様や糖尿病予備群とされる方を対象とした外来になります。具体的には、検査や治療、生活指導等の管理などを行います。診断をつけるにあたっては、血液検査を行い、血糖値やHbA1cの数値を確認することで発症の有無が確認できます。治療については、まず日頃の生活習慣を見直し(食事療法、運動療法)、必要であれば薬物療法(経口血糖降下薬、体内で不足しているインスリンを注入するインスリン注射)も行われます。
そもそも糖尿病とは、慢性的に血糖値が高いままの状態となる病気です。血糖値とは血液中に含まれるブドウ糖(脳などのエネルギー源となる)の濃度のことです。ブドウ糖は細胞に取り込まれることでエネルギー源となるわけですが、その際に膵臓から分泌されるホルモンの一種であるインスリンが働く必要があります。このインスリンの分泌が不足、あるいは量が十分でも効きが悪いとなれば、エネルギー源として変換されずに血液中でダブつくようになります。これによって慢性的に血糖値は上昇したままとなり、糖尿病を発症するようになるのです。
発症の原因は、1型糖尿病、2型糖尿病などあるわけですが、大半の患者様は、日頃の不摂生な生活習慣の蓄積や糖尿病になりやすい体質等の組み合わせによって発症する2型糖尿病です。同タイプは、全糖尿病患者様の9割以上を占めます。
なお糖尿病の多くは、発症初期は自覚症状がありません。病状が進行すると、喉の異常な渇き、多飲・多尿、全身倦怠感、体重減少などが現れるようになります。それでも放置が続けば血管障害が起き、細小血管では糖尿病合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害 等)、太い血管(動脈)では動脈硬化を促進させ、脳血管障害(脳梗塞 等)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の発症リスクを高くさせます。
福岡県福岡市東区について
福岡市の中では北東部に位置します。東は新宮町や久山町、南は粕屋町や志免町、博多区と接し、北側や西側は博多湾に面しています。志賀島も同区に含まれ、砂州によって現在は陸続きとなっています。ちなみに同島は、後漢の光武帝から奴国の王向けに贈られたとされる金印が発見された場所でもあります。その島の名前は歴史の教科書でよく目にします。
東区は、博多港の機能強化を目的に埋め立てられた人工島の福岡アイランドシティもあります。大型コンテナ船に対応できるように作られた島ですが、住宅地として分譲住宅やマンションなども建ち並び、教育施設や医療機関も充実、公園や商業施設も整備され、福岡市中央卸売市場もあるなど人気のエリアです。
また同区は、福岡市中心部や博多エリアに近く、交通アクセスも便利です。JR鹿児島本線や香椎線、福岡市営地下鉄の箱崎線、西鉄の貝塚線などが通ります。JR香椎駅から博多駅までは、12分程度の乗車時間で到着します。車では、九州自動車道や福岡高速道路、国道3号や201号などを利用できるので、北九州・本州方面、熊本や鹿児島へも移動しやすいです。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加