兵庫県川辺郡猪名川町の肛門科
全1件中、1~1件を表示 条件変更 >
ふるさと透析診療所
診療科目
内科 循環器科 外科 肛門科 リハビリテーション科 循環器内科 肛門外科 腎臓内科(人工透析)
住所
兵庫県川辺郡猪名川町広根字北后久2
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
全1件中、1~1件を表示
肛門科について
肛門科は、肛門およびその周辺に発生する病気や不調を専門に診療します。最もよくみられる病気に痔疾患があります。痔疾患の代表的なものとしては、「痔核(いぼ痔)」、「裂肛(切れ痔)」、「痔瘻(じろう)」があります。「痔核」は肛門内外にできる血管の膨らみで、排便時の出血や痛みが主な症状です。「裂肛」は硬い便や排便時などに肛門が裂けて出血し、強い痛みを感じます。また「痔瘻」は肛門内と外の間にトンネル状の通路ができて、膿が溜まるなどした状態です。
これら以外にも、肛門周りに炎症を起こして膿がたまる「肛門周囲膿瘍」や、肛門の皮膚疾患、かゆみ、さらには便失禁(便のコントロールができない状態)なども肛門科で診療されます。
こうした症状や疾患に対する治療には、症状やその進行度合いによって、内科的治療もしくは外科的治療が行われます。内科的治療では、軟膏や座薬を使用し、痛みや炎症を抑えます。また、便を柔らかくする薬や食生活の改善を通じて、排便時の負担を軽減する治療なども行われます。外科的治療は、痔核の切除や痔瘻の手術など、症状が重い場合に行われます。とくに痔瘻や裂肛が慢性化した場合、外科的手術が必要になることが多くなっています。
肛門の疾患は、多くの人が経験する可能性があり、不快な症状を伴って、日常生活に大きな影響を与えることがあります。しかしデリケートな部位であるため、相談や受診が遅れがちな傾向にあります。放置していると重症化して、治療が難しくなったり、肛門の機能に障害が残ったりすることもありますので、お悩みがある場合は、早めに専門の先生にみてもらうのがよいでしょう。
兵庫県川辺郡猪名川町について
兵庫県の東部に位置し、阪神北地域に含まれます。東は大阪府能勢町や川西市、西は三田市や宝塚市、北は丹波篠山市と接しています。
町内は鉄道も通っていますが、能勢電鉄日生線の終着駅でもある日生中央駅のみです。それでも朝夕の通勤ラッシュの時間帯は、阪急の大阪梅田駅まで直通する日生エクスプレスに乗車できます。この場合、45分程度の乗車時間で到着します。そのため、大阪市内や神戸のベッドタウンとしても発展してきています。道路に関しては、お隣の川西市のインターチェンジで新名神高速道路を利用できるほか、国道173号などの道路を利用しての移動が可能です。
このように都市部に近い地域にありながら、自然を身近に満喫できるのも猪名川町の魅力です。町の大半を森林が占めるので、四季折々の植物を楽しめるほか、自然を体感できるスポットも人気です。そのひとつに大野山の山頂付近には、大野アルプスランドがあります。ここはキャンプ場が整備されています。また敷地内には、猪名川天文台アストロピアという施設があり、寝そべりながら鑑賞できるプラネタリウム、直径50cmの天体望遠鏡が置かれるなど、1年中天体観測をすることもできます。
大阪方面に出やすく、自然に触れやすいという土地柄のため、落ち着いた環境での生活を求める子育て世代にも注目を集めているエリアでもあります。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加