兵庫県養父市の小児科
全3件中、1~3件を表示 条件変更 >
柴山医院
診療科目
内科 呼吸器科 小児科
住所
兵庫県養父市大屋町由良261-1
診療時間
- 午前
- 月火水金土 8:30~12:00
- 午後
- 月火水金 15:30~18:00
- 休診日
- 木・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
全3件中、1~3件を表示
小児科について
小児科は、新生児から乳幼児、学齢期のお子様の健康を守るための診療科です。生まれたばかりの赤ちゃんは体重が3,000g程度ですが、あっという間に成長していき、生後12カ月になると7~11㎏になります。そして、6歳ごろには体重が20㎏前後になり、心身ともに大きくなっていきます。この期間は、様々な感染症にかかりやすくなったり、ちょっとしたことで発熱や腹痛を起こしたりするので、保護者の方が心配することも多いです。
そのため、小児科では成長段階に合わせてお子様の健康状態をチェックし、丁寧な診療でお子さまをサポートしていきます。お子様が高熱を出した、激しい下痢が続いている、嘔吐を繰り返している、おしっこが出ない、意識がはっきりしない、痙攣をおこした、うんちに血が混じっている、発疹がある、などの症状がみられるときは、お早めに小児科をご受診ください。
また、予防接種や定期健診についても、感染症のリスクを減らしたり、お子様の成長の過程を確認するうえで重要となります。小児科では、接種スケジュールや健診時期などを丁寧にアドバイスするので、お気軽にご相談ください。
兵庫県養父市について
兵庫県の北部、但馬地域に属しています。東は朝来市、西は鳥取県、南は穴栗市、北は豊岡市や香美町と接しています。
市内はJR山陰本線が通り、養父駅から福知山駅までは約40分、姫路駅までは約2時間程度の乗車時間で到着します。車では、北近畿豊岡自動車道、国道9号、312号などを利用し、鳥取、姫路、京都方面などへ向かいます。
同市と鳥取県との県境にある氷ノ山は、標高が約1,510mで県内では最高峰の山であり、同市のシンボル的な存在でもあります。自然が豊かで、登山客も多く訪れるほか、天然記念物であるツキノワグマやイヌワシなども生息しています。またスキー場もあるので、冬になればウインタースポーツを楽しみたい、多くのスキーヤーやボーダーでも賑わいをみせます。
また特産品も豊富で、但馬牛や八鹿豚は、地元民だけでなく、グルメを満喫したい観光客にも親しまれているほか、ふるさと納税の返礼品としても人気です。このほか、地酒、富有柿、轟大根、朝倉山椒なども地元の名産品としてよく知られています。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加