兵庫県赤穂市播州赤穂駅周辺の産婦人科

1件中、1~1件を表示

福田レディースクリニック

診療科目

産婦人科 麻酔科

住所

兵庫県赤穂市加里屋30-9

最寄り駅

JR赤穂線 播州赤穂駅

診療時間

午前
月~土 9:00~12:30
その他
月火木金 16:00~18:30
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

健康診断

1件中、1~1件を表示

1

産婦人科について

産婦人科は、妊娠・出産に関することと、子宮や卵巣の病気の治療の両方に対応している診療科です。妊娠から出産に至るまでのケアを行うだけでなく、女性特有の病気についても対応します。

産科領域では、妊娠の有無の確認、定期的な妊婦健診、妊娠中に見つかった病気への対応、出産後のフォローアップなどが中心となります。妊娠の可能性がある方に対して、これまでの月経周期や月経の状態、最終月経のあった日、妊娠の初期症状の有無などを確認し、必要に応じてエコー検査や内診、血液検査などを追加します。

そして、妊娠が確認された後は、定期的に妊婦健診を行い、お腹の赤ちゃんの育ち具合などを確認していき、妊娠から9~10カ月後に出産となります。産婦人科では、妊娠前の相談から出産まで総合的にサポートいたします。

また、婦人科領域では、月経時の痛み、不正出血、更年期症状、子宮筋腫、卵巣腫瘍、子宮頸がん、子宮体がん、乳がんなどの治療を行います。このうち子宮頸がんは比較的に若い年代で発症することも多いので、30歳を過ぎたころから、産婦人科で子宮頸がん検診を受けるようにしてください。また、50歳前後の方は更年期症状が起こりやすくなります。この年代でホットフラッシュや精神症状、不眠などがみられたときも、産婦人科で対応いたします。

兵庫県赤穂市について

兵庫県の南西部に位置し、東は相生市、北は上郡町、西は岡山県備前市と接し、南は播磨灘(瀬戸内海)に面しています。

市内の鉄道は、JRの山陽本線と赤穂線が通ります。市の中心駅は赤穂線の播州赤穂駅で、新幹線も停車する相生駅までは、12分程度の乗車時間で到着します。また車では、赤穂インターチェンジを利用して、山陽自動車道に合流できるほか、国道2号線、250号線なども通っているので、こちらでの移動もスムーズです。

また同市は歴史好きには有名な土地で、忠心蔵の舞台としても知られています。忠心蔵は創作作品でありますが、実際に起きたとされる赤穂事件をもとに作られたものでもあります。赤穂浪士のゆかりの地でもあることから、赤穂城跡や大石神社は観光スポットとしての人気も高いです。

このほか赤穂市の沿岸部は、瀬戸内海国立公園の一部でもあるのですが、そこに含まれる赤穂御崎は、日本百景のひとつに選ばれるほどの絶景で、美しい夕日が眺められることからデートスポットとしても有名です。