兵庫県尼崎市出屋敷駅周辺の精神科

3件中、1~3件を表示

あおぞら在宅診療所兵庫あまがさき

診療科目

内科 精神科

住所

兵庫県尼崎市東難波町5-2-17 昭和尼崎ビル601

最寄り駅

阪神電気鉄道本線 出屋敷駅

診療時間

午前
月~金 9:00~12:00(完全予約制)
午後
月~金 13:00~18:00(完全予約制)
休診日
土・日

特色・検査設備・日帰り手術等

オンライン診療 マイナンバーカード保険証

桂クリニック

診療科目

内科 精神科 胃腸科 外科 整形外科 リハビリテーション科 胃腸内科

専門医資格・専門外来

外科専門医

住所

兵庫県尼崎市西難波町5-6-22

最寄り駅

阪神電気鉄道本線 出屋敷駅

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

はらクリニック

診療科目

内科 精神科 神経内科 形成外科 リハビリテーション科

専門医資格・専門外来

神経内科専門医パーキンソン病外来

住所

兵庫県尼崎市南竹谷町2-37 サンライフ若草1F

最寄り駅

阪神電気鉄道本線 出屋敷駅

診療時間

午前
月火水金土 9:30~12:30(15分前受付終了)
その他
月火水 16:00~19:00 金 16:30~19:00 (15分前受付終了)
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

健康診断 マイナンバーカード保険証

3件中、1~3件を表示

1

精神科について

心の病気といわれている精神的な疾患について、診察、検査、治療を行っていきます。そもそも心の病気とは、脳機能や心の働きが正常でない状態になることです。それによって、感情、思考、行動、人とのコミュニケーションにおいて、様々な問題が起きるようになります。ただ症状の現れ方は人それぞれで、軽度なケースもあれば、重度ということもあります。

主な心の病気(精神疾患)には、うつ病、躁うつ病(双極性障害)、統合失調症、PTSD(心的外傷後ストレス障害)、不安障害(パニック障害、社会不安障害、強迫性障害 等)、依存症(アルコール依存症、薬物依存症 等)などが挙げられます。

当診療科を受診される患者様でよくみられる症状としては、以下のようなものがあります。例えば、長い間に渡って気分が落ち込んでいる、趣味など好きなことが楽しめなくなった、不安や緊張感が強い、睡眠障害、うつ状態と躁状態が交互にあらわれる、感情をコントロールするのが困難、過去に起きたつらかったことの記憶が突然よみがえるなどして感情が強く乱れるといったものです。心当たりがあれば、一度ご受診ください。

治療に関しては、薬物療法や精神療法があります。いずれにしても患者様の症状などをみながらの対応となります。薬物療法では、症状を軽減させる、あるいは脳内から分泌される神経伝達物資のバランスを整える等を目的として、抗うつ薬、抗不安薬、気分安定薬、睡眠薬等が使われます。また精神療法では、心理的な手段を治療する側が利用し、患者様の心身に訴えるという内容になります。この場合、認知行動療法や対人関係療法などが含まれます。

兵庫県尼崎市について

兵庫県の南東部に位置し、東は大阪府(大阪市、豊中市)、西は西宮市、北は伊丹市と接しているほか、南側は大阪湾にも面しています。地理的には、大阪にも神戸にも移動しやすいことから、両都市のベッドタウンとしても発展してきました。市内は、JR(東海道本線、福知山線、JR東西線)、阪急(神戸本線、伊丹線)、阪神(本線、なんば線)と様々な路線が乗り入れており、JR尼崎駅から大阪駅までは5~7分程度、神戸駅までは20分程度の乗車時間で到着します。

2つの都市に近いエリアでありながら、身近に自然を満喫できるのも魅力です。大阪府の豊中市とまたがる猪名川公園は、野球やテニス等のスポーツができるほか、季節によっては桜や藤棚を見ながら散策やジョギングも楽しめます。また武庫川河川敷緑地では、4千本もの桜並木が続き、菜の花やコスモスのお花畑を見ることもできます。同緑地は、サイクリングロードやジョギングコースも整備され、市民の憩いの場にもなっています。

また同市は、江戸時代は尼崎藩の城下町として栄えた歴史もあります。今も下町情緒を色濃く残しているとされる商店街も軒を連ねています。ちなみに江戸時代初期に建築された尼崎城は明治時代に廃城となりました。その後、尼崎城天守は復元され、平成31年(2019年)より一般公開されています。