兵庫県神戸市兵庫区神戸駅周辺のリハビリテーション科

3件中、1~3件を表示

しおかぜメモリークリニック

診療科目

内科 精神科 心療内科 リハビリテーション科

専門医資格・専門外来

泌尿器科専門医 精神科専門医

住所

兵庫県神戸市中央区多聞通2-1-9

最寄り駅

JR東海道線 神戸駅

診療時間

午前
月~土 9:00~22:00
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

オンライン診療 マイナンバーカード保険証

多田皮膚科

診療科目

形成外科 皮膚科 アレルギー科 リハビリテーション科

専門医資格・専門外来

皮膚科専門医

住所

兵庫県神戸市中央区相生町3-1-2 JR神戸駅クリニックセンター

最寄り駅

JR山陽本線 神戸駅

診療時間

午前
月火木金土 10:00~13:00(30分前受付終了/初診受付1時間前迄)
その他
月火木金 16:00~19:00(30分前受付終了/初診受付1時間前迄)
休診日
水・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

松原クリニック

診療科目

整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科

住所

兵庫県神戸市中央区東川崎町1-7-4 ハーバーランドダイヤニッセイビル7F

最寄り駅

JR東海道線 神戸駅

診療時間

午前
月~金 9:30~12:30
その他
月火水金 16:00~18:30
休診日
土・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

3件中、1~3件を表示

1

リハビリテーション科について

病気やケガ、あるいは手術後の患者様などを対象に、身体機能の改善や保持を目指していく診療科がリハビリテーション科です。医療機関で行われるリハビリテーション(通称:リハビリ)は、主に医学的リハビリテーションとなります。その中でも整形外科領域であれば運動器リハビリテーションになります。

なお運動器リハビリと一口にいいましても種類はいくつかあります。ひとつは理学療法です。これは運動をすることで身体機能の維持・改善を図る運動療法と、温熱や水圧、電気等、物理的な刺激を患部に加え、その生体反応を利用し、症状などをやわらげる物理療法があります。また作業療法というのもあります。これは日常生活動作(ADL:歩行、移動、食事、更衣、入浴、排せつ、整容 等、日常を不便なく過ごすために必要とされる最低限の動作)や仕事で必要とされる動作能力を高められるよう行われる訓練(トレーニング)のことをいいます。

上記以外にも、運動の補助として、義手や義足、車いす等の補装具を使用して、機能の回復をサポートしていく、義肢・装具療法というのがあります。

いずれにしてもリハビリの最中は、医師の指示を受けた、理学療法士や作業療法士が患者様に寄り添いながら日々の訓練をサポートしていきます。

兵庫県神戸市兵庫区について

神戸市の中部に位置し、東側は中央区、西側は長田区、北側は北区と接し、南側は大阪湾に面しています。同区は、古くから港町として栄え、昔は兵庫津と呼ばれた地があります。これは現在の神戸港の原点ともいわれています。

また交通網も充実しており、JR神戸線や和田岬線をはじめ、阪神、阪急、神戸電鉄、神戸市営地下鉄が通っています。そのため、神戸市内や大阪方面への移動はスムーズです。JR兵庫駅は神戸駅のお隣で、大阪駅まで35分程度で到着します。さらに道路に関しても阪神高速道路をはじめ、国道2号線、28号線などが通っているので、車の利用も便利です。

このようにアクセスが便利なエリアであり、商店街や大型スーパーも充実しているので、日常の買い物は不自由なく行えるというのも利便性が高いです。そのほか、歴史ある神社仏閣を散策できるのも魅力で、平清盛のゆかりのある寺として知られる能福寺をはじめ、和田神社、薬仙寺、真光寺、柳原天神社、柳原蛭子神社、福海寺を巡る、兵庫七福神めぐりは同区で全て行えます。