大阪府交野市河内森駅周辺の肛門科
全1件中、1~1件を表示
藤の街クリニック
診療科目
内科 循環器科 外科 肛門科 循環器内科 肛門外科
専門医資格・専門外来
外科専門医 大腸肛門病専門医高血圧専門外来 循環器疾患専門外来 大腸肛門専門外来 糖尿病専門外来 日帰り手術(短期滞在手術) 喘息専門外来
住所
大阪府交野市藤が尾4-3-15
最寄り駅
京阪電気鉄道交野線 河内森駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00(科目毎曜日あり)
- その他
- 月火木金 17:00~19:30(科目毎曜日あり)
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/12/28更新 詳しく見る
全1件中、1~1件を表示
肛門科について
主に肛門に関係するとされる症状や病気について診療いたします。当診療科で最も多いのが痔の患者様です。一口に痔といいますが、種類はいくつかあります。そのうち、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)は、よくみられるタイプであることから痔の三大疾患と呼ばれています。
同疾患については3人に1人の割合で発症しているともいわれており、めずらしい病気ではありません。ただデリケートゾーンの病気になるので、なかなか悩みを打ち明けにくいということがあります。それでも治療をしなければ、病状を悪化させるだけですので、異常があれば速やかにご受診されるようにしてください。
当診療科は、痔の症状(肛門周辺にいぼのような膨らみがある、肛門に出血がみられる、膿が出て下着が汚れている 等)以外にも、肛門周囲にかゆみや炎症がある、本人の意思と関係なく便が漏れる、がんやポリープの影響で肛門から出血が起きる、直腸が肛門から飛び出るといった症状についても対応します。また痔以外の対象疾患としては、肛門周囲膿瘍、直腸脱、肛門掻痒症、便失禁などが挙げられます。
また診察時は視診や触診以外にも、医師が必要と判断すれば、肛門鏡検査や直腸鏡検査のほか、大腸カメラ(大腸内視鏡)、便検査、超音波検査などを行い、診断をつけていきます。
大阪府交野市について
大阪府交野市は、大阪府北東部に位置し、豊かな自然と歴史的な魅力を併せ持つ住宅都市です。市の約半分は山林で占められており、里山の風景が広がる自然環境は大きな特徴です。市の名前の由来は古代の「交野ヶ原」とされ、皇室の遊猟地で、桜の名所でもありました。星にまつわる文化が色濃く残っているのも特徴で、天の川伝説の舞台として知られ、「星のまち」として、七夕や星に関連したイベントが開催され、地域の特色を際立たせています。
「星田妙見宮」は、星を神として祀る全国的にも珍しい神社で、北極星や北斗七星を象徴する信仰の中心地です。また、「機織神社(はたおりじんじゃ)」は機織りの神を祀り、古代から続く織物文化の歴史を今に伝えています。さらに、「饒速日命(ニギハヤヒノミコト)」がこの地に天降った際に乗っていたといわれる「天の磐船(アメノイワフネ)」をご神体とする「磐船神社」は巨岩信仰の場として知られ、高さ12メートルにもなる、見る人を圧倒する威容を持った船の形をした巨大な「磐座(いわくら)」が祭られています。この神社は修験道の聖地でもあり、険しい岩場を歩く「岩窟めぐり」も体験できます。
観光名所である「星のブランコ」と呼ばれる日本有数の吊り橋は、市内の「府民の森 ほしだ園地」にあり、四季折々の風景を楽しむことができます。特に紅葉の季節は訪問者が増え、自然との調和が感じられるスポットです。交通の面でも利便性が高く、京阪電鉄やJR学研都市線が市内を通り、大阪市や京都市へ短時間でアクセスできます。そのため、都市部への通勤・通学が便利で、ベッドタウンとしても機能しています。