大阪府四條畷市の糖尿病外来対応の呼吸器科

1件中、1~1件を表示 条件変更 >

林内科医院

診療科目

内科 呼吸器科 呼吸器内科

専門医資格・専門外来

呼吸器専門医禁煙外来 睡眠障害専門外来 糖尿病専門外来

住所

大阪府四條畷市岡山東2-1-23

最寄り駅

JR片町線 忍ヶ丘駅

診療時間

午前
月~土 9:00~12:00(受付時間)
その他
月水金 17:00~19:00(受付時間)
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード 無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

呼吸器科について

呼吸に関係する器官の診療を行います。具体的には、口腔、鼻、喉、気管、肺等の部位の異常や病気をみていく診療科になります。なお呼吸器は大きく上気道と下気道に分かれます。主に口腔、鼻、喉の部位を含む上気道に関しては耳鼻咽喉科、気管や肺の部分の下気道については呼吸器科で診療することが多いですが、呼吸器疾患については上気道と下気道が連動して起きることが少なくないです。そのため呼吸器で何らかの症状があるという場合は、部位に関係なくご受診ください。

よくみられる症状は、ずっと咳が長引いている、息切れが続く、胸痛がする、痰に血が混じっている、ゼーゼー、ヒューヒューの呼吸がする(喘鳴)、夜間に咳が止まらなくなって呼吸をするのもつらいなどです。取り扱う疾患については、気管支喘息、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺水腫、肺炎、間質性肺炎、肺炎、肺結核、気胸、肺がんなどです。

診断をつけるために必要と医師が判断すれば、胸部X線撮影、スパイロメトリーを用いて肺活量を測定する肺機能検査、気管支鏡検査、アレルギー検査(アレルギー体質の有無、アレルゲン(アレルギーの原因となる物質)を特定する)などを実施し、総合的に判断していきます。その後、適切とされる治療法を行っていきます。

糖尿病外来について

糖尿病の患者様や糖尿病予備群とされる方を対象とした外来になります。具体的には、検査や治療、生活指導等の管理などを行います。診断をつけるにあたっては、血液検査を行い、血糖値やHbA1cの数値を確認することで発症の有無が確認できます。治療については、まず日頃の生活習慣を見直し(食事療法、運動療法)、必要であれば薬物療法(経口血糖降下薬、体内で不足しているインスリンを注入するインスリン注射)も行われます。

そもそも糖尿病とは、慢性的に血糖値が高いままの状態となる病気です。血糖値とは血液中に含まれるブドウ糖(脳などのエネルギー源となる)の濃度のことです。ブドウ糖は細胞に取り込まれることでエネルギー源となるわけですが、その際に膵臓から分泌されるホルモンの一種であるインスリンが働く必要があります。このインスリンの分泌が不足、あるいは量が十分でも効きが悪いとなれば、エネルギー源として変換されずに血液中でダブつくようになります。これによって慢性的に血糖値は上昇したままとなり、糖尿病を発症するようになるのです。

発症の原因は、1型糖尿病、2型糖尿病などあるわけですが、大半の患者様は、日頃の不摂生な生活習慣の蓄積や糖尿病になりやすい体質等の組み合わせによって発症する2型糖尿病です。同タイプは、全糖尿病患者様の9割以上を占めます。

なお糖尿病の多くは、発症初期は自覚症状がありません。病状が進行すると、喉の異常な渇き、多飲・多尿、全身倦怠感、体重減少などが現れるようになります。それでも放置が続けば血管障害が起き、細小血管では糖尿病合併症(糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害 等)、太い血管(動脈)では動脈硬化を促進させ、脳血管障害(脳梗塞 等)や虚血性心疾患(狭心症、心筋梗塞)の発症リスクを高くさせます。

大阪府四條畷市について

大阪府四条畷市は、大阪府の北東部に位置し、奈良県と接する内陸の都市です。面積の約70%が山林で占められ、豊かな自然環境が広がる地域として知られています。市内には「緑の文化園」と呼ばれる自然公園があり、ハイキングや自然観察を楽しむことができます。この公園は、生態系の保全や環境学習の場としても重要な役割を果たしています。

市の名称は、南北朝時代の「四条畷の戦い」に由来します。この戦いでは、楠木正行が足利軍と激突し壮絶な最期を遂げたことで知られており、その偉業を称えるために明治時代に建立された「四条畷神社」は市のシンボル的存在です。神社は地元住民や観光客に親しまれ、歴史的な背景を感じられる場所となっています。

市内にはもう一つの歴史的名所である国史跡に指定された「飯盛山城跡」があります。この城は戦国時代に三好長慶が拠点とし、近畿一帯を支配したたことで有名で、大阪平野を一望できる戦略的な立地を持っています。現在はハイキングコースとして整備され、歴史と自然を楽しみながら登山を満喫できるスポットとなっています。

現在、四条畷市は、都市部へのアクセスが良好でありながら、自然に囲まれた静かな生活環境を提供する住宅都市としても発展しています。JR学研都市線が通っており、大阪市内や奈良方面への通勤・通学が便利です。そのため、ベッドタウンとしての役割を担い、家族層を中心に住みやすい地域として人気があります。

いつ行きたいですか

特長を選択

より詳しい
 
特長を選択

診療科目を選択

内科系

外科系

産婦人科系

小児科系

目・耳・鼻・皮膚

肛門・泌尿器

精神・こころ

美容

歯科

医科その他

その他の特長を追加

症状を選択 ※すでに診療科目が選択されている場合は、診療科目のみでの検索になります

全身の症状

頭の症状

顔の症状

目の症状

耳の症状

鼻の症状

口の症状

歯の症状

あごの症状

のどの症状

肩の症状

首の症状

胸の症状

お腹の症状

腕の症状

手の症状

腰の症状

膝の症状

足の症状

股関節の症状

お尻の症状

泌尿器の症状

皮膚の症状

爪の症状

血管の症状

こころの症状

脳の症状

女性の症状

男性の症状

子どもの症状

ページの先頭に戻る