大阪府富田林市の整形外科
全9件中、1~9件を表示
明石整形外科クリニック
診療科目
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医
住所
大阪府富田林市寺池台1-14-26
最寄り駅
南海電気鉄道高野線 金剛駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- その他
- 月火木金 16:00~19:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 マイナンバーカード保険証
大槻医院大伴診療所
診療科目
内科 精神科 循環器科 外科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リハビリテーション科
住所
大阪府富田林市北大伴町1-3-26
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
小川外科
診療科目
消化器科 外科 整形外科 眼科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医禁煙外来
住所
大阪府富田林市甲田3-10-2
最寄り駅
近畿日本鉄道長野線 川西駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- その他
- 月~金 17:30~20:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
とやま整形外科クリニック
診療科目
内科 整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科 麻酔科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医 麻酔科専門医
住所
大阪府富田林市喜志町3-10-10 旭ビル1F
最寄り駅
近畿日本鉄道長野線 喜志駅
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 マイナンバーカード保険証
なかにし整形外科クリニック
診療科目
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
住所
大阪府富田林市若松町西1-1893-2
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
宮田医院
診療科目
整形外科 耳鼻咽喉科 リハビリテーション科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医 耳鼻咽喉科専門医ロコモフレイル専門外来 腰痛専門外来
住所
大阪府富田林市小金台1-11-26
最寄り駅
近畿日本鉄道長野線 川西駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- 午後
- 月火木金 15:00~19:00(科目毎時間・曜日あり)
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 マイナンバーカード保険証
やまもと整形外科医院
診療科目
整形外科 リウマチ科 リハビリテーション科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医
住所
大阪府富田林市桜井町1-1-10
最寄り駅
近畿日本鉄道長野線 喜志駅
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
全9件中、1~9件を表示
整形外科について
全身の骨や関節、腱、筋肉などのように、運動を行う際に重要となる器官を「運動器」と呼んでいます。整形外科では、この運動器に起こったケガや病気を専門に治療します。具体的には、転倒して腕や足を骨折した、階段を踏み外して足首を捻った、肩こりに悩んでいる、慢性的に腰が痛い、椅子から立ち上がるときに膝が痛む、手足が痺れる、骨や関節が変形してきたなど、幅広い症状の方が対象となります。
整形外科で扱う主な疾患は、骨折、脱臼、捻挫、肩関節痛、腰痛、膝痛、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、アキレス腱断裂、野球肩、テニス肘、関節リウマチ、骨粗鬆症などです。こうしたケガや病気の治療方法には、保存療法や手術療法があります。
このうち保存療法では、鎮痛薬や抗炎症薬で痛みを抑えたり、リハビリテーションによって患部の回復を促進させたりします。痛みを再発させないため、生活指導を行うこともあります。痛みが出にくい姿勢や歩き方を身に付けることで日常生活での不都合を改善することができます。なお、薬物療法やリハビリテーションでは痛みなどの症状が治まらないときは、手術を検討します。
大阪府富田林市について
大阪府の南東部に位置し、東は太子町、河南町、千早赤阪村、西は大阪狭山市、南は河内長野市、北は羽曳野市と接しています。市内は近鉄長野線、南海高野線が通ります。市の中心駅である富田林駅から近鉄南大阪線の大阪阿部野橋駅までは、30分程度の乗車時間で到着することから、大阪中心部で働く方々のベッドタウンとしても発展してきました。
同市の中心部にある寺内町は、戦国時代に浄土真宗の門徒によって町が築かれたとされ、江戸時代からの街並みを今もなお残しています。その中でも最古の町屋建築といわれる旧杉山家住宅は、国の重要文化財にも指定され、歴史好きな方々もよくこの地を訪れます。
また高校野球ファンにはお馴染みで、何度も全国制覇をした野球の強豪で多くのプロ野球選手を輩出したことでも知られるPL学園の所在地でもあります。現在は同校の野球での活躍を見ることはできませんが、甲子園の常連校であった時代の活躍ぶりは今でも語り草となっています。