大阪府大阪市天王寺区天王寺駅周辺の美容皮膚科

5件中、1~5件を表示

AGAスキンクリニック 大阪天王寺院

診療科目

美容外科 頭部皮膚科 美容皮膚科

住所

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1 あべのルシアス11F

最寄り駅

JR大阪環状線 天王寺駅

診療時間

午前
月~日祝 10:00~21:00(予約制/保険適用外)
休診日
不定期

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード

たかいわクリニック

診療科目

皮膚科 眼科 美容皮膚科

専門医資格・専門外来

皮膚科専門医 眼科専門医 小児科専門医

住所

大阪府大阪市阿倍野区松崎町1-2-8 天王寺都ホテルB1F

最寄り駅

大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺駅

診療時間

午前
月火水金土 11:00~20:00(科目毎時間・曜日あり/一部予約制)
休診日
木・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

TCB東京中央美容外科 天王寺院

診療科目

形成外科 美容外科 皮膚科 美容皮膚科

住所

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-36 アベノセンタービル2F

最寄り駅

JR大阪環状線 天王寺駅

診療時間

午前
月~日祝 10:00~19:00(保険適用外)
休診日
不定休

天王寺マリアクリニック

診療科目

形成外科 皮膚科 美容皮膚科

住所

大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビル6F

最寄り駅

大阪市営地下鉄御堂筋線 天王寺駅

診療時間

午前
月水木土日 10:00~19:00(保険適用外)
休診日
火・金

モアナスキンクリニック天王寺院

診療科目

皮膚科 美容皮膚科

住所

大阪府大阪市阿倍野区松崎町2-2-28 アーバンシュール4F

最寄り駅

JR阪和線 天王寺駅

診療時間

午前
月~日 11:00~20:00(月火はカウンセリングのみ)
休診日
なし

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード

5件中、1~5件を表示

1

美容皮膚科について

美容皮膚科とは、肌に関する美容的な悩みを専門に扱う医療分野です。一般の皮膚科が主に湿疹やアトピー性皮膚炎、皮膚炎などの皮膚疾患の診断と治療を行うのに対し、美容皮膚科では、肌の美しさや健康を維持・向上させることを目的とした治療が行われます。また外科的手術によって美容面の改善を目指す美容外科とは異なり、レーザー治療や注射、薬剤の処方を用いて皮膚のトラブルや老化現象を改善することを目指すのが美容皮膚科です。

美容皮膚科で扱う症例としては、シミ・そばかす、ニキビ・ニキビ跡、シワ・たるみ、毛穴の開き・黒ずみ、肌のくすみ、脱毛・多毛症、乾燥肌・敏感肌などがあります。これらに対し、美容皮膚科の医師が一人一人の肌を診察し、それぞれの希望を十分に聞いたうえ、適切な治療法を選択して実施していきます。

美容皮膚科で行われる治療としては、レーザー治療、注入療法、ケミカルピーリング、点滴や内服薬による薬物療法などがあります。

レーザー治療は、光を使って肌の深層にあるメラニンや血管に働きかけ、シミなど肌のトラブルを改善するものです。レーザーによる医療脱毛も行われます。注入療法として主なものに、ボツリヌス毒素(ボトックス)やヒアルロン酸の注射があります。これらはシワの改善や肌にハリをもたらす効果が期待できます。ケミカルピーリングは化学物質を使って肌の古い角質を除去し、肌のターンオーバーを促進するものです。薬物療法ではビタミンCやトラネキサム酸など、肌の状態を改善するための薬物を内服や点滴で用いることにより、肌の状態を改善していくものです。

このほかにも、フラッシュのような光を用いて肌のくすみや赤身、シミを改善するIPL(フォトフェイシャル)や、微細な針を用いて肌の再生を促進するダーマペンやマイクロニードリングなどがあります。こうした治療は美容外科と異なりメスは使わないため、治療のハードルは低くなっています。ただし、それぞれに副作用のリスクはありますので、医師と十分に話し合ったうえで、施術を行うのがよいでしょう。

なお、疾患の治療を行う一般の皮膚科とは異なり、多くの場合、保険診療とはならず、自費による診療となります。

大阪府大阪市天王寺区について

大阪市の中央部に位置し、大阪都心6区のひとつにも数えられています。周囲はすべて大阪市の区(中央区、東成区、生野区、阿倍野区、西成区、浪速区)に接しています。

交通面では、JRの関西本線、阪和線、環状線をはじめ、近鉄大阪線と難波線、大阪メトロの谷町線、千日前線が通っています。なかでも天王寺駅は、大阪の南の玄関口として知られ、駅周辺の繁華街は多くの人々で賑わっています。大阪駅までは関西本線を利用すると15分程度で到着します。

区内には聖徳太子が建立したとされる四天王寺がありますが、これは区名の由来にもなっています。上記外にも、生國魂神社、一心寺など長い歴史のある寺社を見ることもできます。

また天王寺公園は観光スポットとしても人気です。敷地内には、温室の植物園、大正時代に開園した歴史ある天王寺動物園もあります。ここでは約200種、1,000匹ほどの動物が飼育されています。そのほかにも、大阪市立美術館、日本庭園の慶沢園を見ることもできるので、区民だけでなく、大阪市内や府外からも多くの人々が訪れます。