京都府京都市伏見区石清水八幡宮駅周辺の内科

4件中、1~4件を表示

下野医院

診療科目

内科 胃腸科 小児科 放射線科

専門医資格・専門外来

総合内科専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医

住所

京都府八幡市八幡平谷27

最寄り駅

京阪電気鉄道京阪本線 石清水八幡宮駅

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

中村診療所

診療科目

内科 外科 整形外科

専門医資格・専門外来

整形外科専門医 外科専門医 糖尿病専門医 循環器専門医 呼吸器専門医 内分泌代謝科専門医アレルギー 循環器

住所

京都府八幡市八幡山柴17

最寄り駅

京阪電気鉄道京阪本線 石清水八幡宮駅

診療時間

午前
月~土 9:00~12:00(一部科目のみ)
その他
木 18:00~20:00(第2.4は16:00~18:00/整形外科のみ)
休診日
日・祝・お盆(8/14~8/16)・年末年始(12/29~1/3)

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証

山本あつこクリニック

診療科目

内科 小児科

住所

京都府八幡市八幡土井39-2

最寄り駅

京阪電気鉄道京阪本線 石清水八幡宮駅

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

淀みづクリニック

診療科目

内科 神経内科 消化器科 放射線科 リハビリテーション科 消化器内科

住所

京都府京都市伏見区淀美豆町1077

最寄り駅

京阪電気鉄道京阪本線 石清水八幡宮駅

特色・検査設備・日帰り手術等

健康診断

4件中、1~4件を表示

1

内科について

内科は、全身の様々な臓器や器官に関わる病気を対象として、主にお薬による治療を行う診療科です。この中には、心臓や血管の病気を扱う循環器内科、胃腸の病気を診る消化器内科、肺や気管の病気を専門としている呼吸器内科などがあります。一般的に「内科」という場合は、これらの分野に関する幅広い病気の診療を行います。

具体的には、風邪症候群やインフルエンザ、発熱、腹痛、下痢、嘔吐、頭痛、めまい、胸痛、呼吸困難などの病気や症状に対応します。糖尿病や高血圧、脂質異常症、アトピー性皮膚炎、気管支喘息などの慢性疾患についても、まずは内科で診療することが多いです。

こうした疾患のなかには、しばらく安静にしていることで快方に向かうものも数多くあります。しかし、早期に発見しないと手遅れになる病気のケースも少なからずあります。初期症状として発熱や腹痛などの症状がみられる重要疾患もあるので、なるべく早い段階で内科を受診することが大切です。なお、様々な検査を行った結果、より専門的な治療が必要と判断されたときは、患者様を循環器や消化器などの専門診療科に紹介する役割も果たしています。

京都府京都市伏見区について

京都府京都市伏見区は、歴史と伝統が息づくエリアでありながら、現代的な暮らしや産業が調和した地域です。伏見区は、京都市の南部に位置し、平安時代から続く歴史ある土地として知られています。特に、稲荷信仰の御本社である伏見稲荷大社は全国的にも有名で、多数の鳥居が連なる千本鳥居は、国内外の観光客を魅了しています。この神社は商売繁盛や五穀豊穣の神として信仰されており、地域のシンボル的存在です。

また、伏見区は「伏見の酒どころ」としても名高く、豊富な地下水と気候条件に恵まれたことから、日本酒の生産が盛んです。月桂冠や黄桜といった老舗酒造が軒を連ね、酒蔵見学や試飲が楽しめるスポットも多く存在します。この酒文化は、地域のアイデンティティの一部となっています。

さらに、伏見区には宇治川や鴨川などの豊かな水系が広がり、歴史的に水運の拠点としても栄えたほか、現代では自然環境にも恵まれています。これらの川沿いでは、季節ごとの美しい風景を楽しむことができます。交通面でも充実しており、JRや京阪電鉄、近鉄などの路線が通り、大阪や奈良へのアクセスが良好で、通勤・通学の利便性が高い点も特徴です。