京都府京都市中京区の健康診断対応の神経内科
全12件中、1~12件を表示
池須町クリニック
診療科目
内科 精神科 神経内科 胃腸科 外科 整形外科 放射線科 リハビリテーション科 胃腸内科
専門医資格・専門外来
消化器病専門医 神経内科専門医
住所
京都府京都市中京区西洞院通六角下る池須町408-3
最寄り駅
京都市営地下鉄烏丸線 四条
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区西洞院通六角下る池須町408-3 京都市営地下鉄烏丸線 四条
診療時間
午前 月火水金土 9:00~12:30 午後 木 14:00~17:00 金 16:00~18:00 その他 月火水 16:00~19:00 休診日 日・祝
京都工場保健会診療所・医科
診療科目
内科 精神科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 整形外科 泌尿器科 婦人科 放射線科 心療内科 血液内科 腎臓内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 糖尿病内科 乳腺外科
専門医資格・専門外来
住所
京都府京都市中京区西ノ京北壺井町67
最寄り駅
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区西ノ京北壺井町67
診療時間
午前 午後 その他 休診日
京都民医連太子道診療所
診療科目
内科 神経内科 整形外科 皮膚科 泌尿器科 リウマチ科 リハビリテーション科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 腎臓内科 神経精神科 血液内科 内分泌内科 肝臓内科 感染症内科 糖尿病内科 内視鏡内科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医 皮膚科専門医 泌尿器科専門医 総合内科専門医 外科専門医 肝臓専門医 循環器専門医 呼吸器専門医 消化器病専門医 腎臓専門医 超音波専門医 脳神経外科専門医 呼吸器外科専門医 消化器内視鏡専門医 神経内科専門医 リウマチ専門医禁煙外来 生活習慣病外来
住所
京都府京都市中京区西ノ京小堀池町18-1
最寄り駅
JR山陰本線 円町
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区西ノ京小堀池町18-1 JR山陰本線 円町
診療時間
午前 月~土 8:45~11:30(受付時間/科目毎曜日あり) 午後 その他 月~金 16:30~19:30(受付時間/科目毎時間・曜日あり) 休診日 日・祝
京都予防医学センター附属診療所
診療科目
内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 婦人科 放射線科 アレルギー科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 乳腺外科 糖尿病内科
専門医資格・専門外来
眼科専門医 総合内科専門医 感染症専門医 循環器専門医 呼吸器専門医 消化器病専門医 小児科専門医 消化器内視鏡専門医 神経内科専門医 乳腺専門医肝臓外来 高脂血症外来 骨粗外来 腎臓外来 糖尿病外来 乳腺外来
住所
京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町28
最寄り駅
JR山陰本線 円町
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区西ノ京左馬寮町28 JR山陰本線 円町
診療時間
午前 月~土 8:30~11:00(科目毎に曜日あり) 午後 月~金 13:00~14:30(科目毎に曜日あり) その他 休診日 第2土・日・祝・お盆・年末年始
坂部医院
診療科目
内科 神経内科 消化器科 外科 放射線科 心療内科 麻酔科 消化器内科 糖尿病内科 乳腺外科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 外科専門医
住所
京都府京都市中京区御幸町通二条下る山本町435
最寄り駅
京都市営地下鉄東西線 京都市役所前
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区御幸町通二条下る山本町435 京都市営地下鉄東西線 京都市役所前
診療時間
午前 月~土 9:30~12:30(予約制) 午後 その他 月火水金 18:30~20:30 休診日 日・祝
杉本医院
診療科目
内科 神経内科 皮膚科
専門医資格・専門外来
神経内科専門医
住所
京都府京都市中京区西ノ京南上合町70
最寄り駅
JR山陰本線 円町
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区西ノ京南上合町70 JR山陰本線 円町
診療時間
午前 午後 その他 休診日
中央診療所
診療科目
内科 神経内科 呼吸器科 消化器科 循環器科 放射線科 アレルギー科 リウマチ科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科
専門医資格・専門外来
放射線科専門医 総合内科専門医 糖尿病専門医 肝臓専門医 感染症専門医 循環器専門医 呼吸器専門医 消化器病専門医 小児科専門医 超音波専門医 消化器内視鏡専門医 神経内科専門医 リウマチ専門医 アレルギー専門医サルコイドーシス・間質性肺炎・肺線維症外来 栄養指導外来 肝臓病外来 禁煙外来 心臓病外来 神経内科(総合診療科) 睡眠時無呼吸相談外来 生活習慣病・高血圧外来 糖尿病外来 喘息・アレルギー外来 膠原病・リウマチ外来
住所
京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町58
最寄り駅
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町58
診療時間
午前 午後 その他 休診日
辻医院
診療科目
内科 精神科 神経内科
専門医資格・専門外来
住所
京都府京都市中京区東洞院錦小路下る阪東屋町657-4
最寄り駅
阪急電鉄京都本線 烏丸
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区東洞院錦小路下る阪東屋町657-4 阪急電鉄京都本線 烏丸
診療時間
午前 午後 その他 休診日
脳神経内科・内科 こしばクリニック
診療科目
内科 神経内科 脳神経内科
専門医資格・専門外来
住所
京都府京都市中京区丸太町通室町東入常真横町188-1 小泉ビル3F
最寄り駅
京都市営地下鉄烏丸線 丸太町
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区丸太町通室町東入常真横町188-1 小泉ビル3F 京都市営地下鉄烏丸線 丸太町
診療時間
午前 月~金 9:00~13:00 午後 土 14:00~17:00 その他 月~木 17:00~19:30 休診日 日・祝
はやし神経内科
診療科目
内科 神経内科
専門医資格・専門外来
住所
京都府京都市中京区御池通北側高倉東入る御所八幡町231 シカタカトルズビルディング4F
最寄り駅
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区御池通北側高倉東入る御所八幡町231 シカタカトルズビルディング4F
診療時間
午前 午後 その他 休診日
むらた医院
診療科目
内科 精神科 神経内科
専門医資格・専門外来
住所
京都府京都市中京区壬生下溝町60-12
最寄り駅
阪急電鉄京都本線 西院
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区壬生下溝町60-12 阪急電鉄京都本線 西院
診療時間
午前 月~土 8:30~12:00 午後 その他 月火木金 16:30~18:30 休診日 日・祝
柳馬場武田クリニック
診療科目
内科 神経内科 循環器科 整形外科 皮膚科 リハビリテーション科 循環器内科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医 皮膚科専門医 消化器病専門医 腎臓専門医 神経内科専門医下肢静脈瘤外来 高血圧外来 糖尿病外来
住所
京都府京都市中京区机馬場通六角下る井筒屋町407 シティーハウス407-1F
最寄り駅
阪急電鉄京都本線 烏丸
住所・最寄り駅
京都府京都市中京区机馬場通六角下る井筒屋町407 シティーハウス407-1F 阪急電鉄京都本線 烏丸
診療時間
午前 月~金 9:00~13:00(科目毎時間・曜日あり) 午後 月~金 14:00~17:00(科目毎時間・曜日あり) その他 休診日 土・日・祝
全12件中、1~12件を表示
神経内科について
神経内科は、脳、脊髄、神経、筋肉といった体の司令塔である神経系に起こる様々な病気を扱う診療科です。現在は、より診療内容に即して「脳神経内科」としている医療機関もあります。具体的には、運動機能(体を動かす)、感覚機能(感じる)、自律神経機能(呼吸、循環、体温調節 など)、高次脳機能(考える、記憶する)などに障害が生じた際に、その原因を診断し治療を行います。
当診療科での受診を検討した方がよい主な症状としては、頭痛、しびれ、めまい、ふらつき、歩行障害、手足の脱力や硬直、ろれつが回らない、ものが二重に見える、むせる、ひきつけ、意識障害、物忘れなどがあります。これらの症状は、脳卒中、認知症、パーキンソン病、てんかん、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、重症筋無力症、頭痛、末梢神経障害など、様々な病気が原因で引き起こされている可能性があります。
神経内科の治療に当たっては、まず、問診や神経学的検査、さらにMRIやCTなどの画像検査、脳波検査、筋電図、神経伝導検査、髄液検査などの検査が行われます。神経学的検査とは、脳神経、末梢神経、筋力、協調運動、感覚などの状態を調べるもので、医師が直接患者様の状態を観察し、脳や神経の機能を評価します。反射のチェックや、筋力・感覚の検査、運動の調整能力を確認するなど、問診や画像診断だけでは判断できない、神経系の細かな異常を見つけることができるのが特徴です。これらの検査を通して、病気の原因を特定し、適切な治療法を選択します。
治療法は、病気の種類や症状の程度によって異なりますが、薬物療法、リハビリテーション、手術などがあります。たとえば、脳卒中の場合、血栓を溶かす薬や外科的手術が必要になることがあります。パーキンソン病にはドーパミン補充療法が有効とされ、てんかんには抗てんかん薬が処方されます。また、多発性硬化症などの自己免疫疾患には、免疫抑制剤やステロイド剤が用いられます。
近年では、神経内科領域における研究は目覚ましく進歩しており、認知症に関する薬が登場するなど、新しい治療法も次々と開発されています。また、神経内科は全身に関わる科であり、他の診療科とも連携を取りながら、診療が進められる場合もあります。
健康診断について
健康診断は、自覚症状がない段階で病気の可能性を把握し、病気の早期発見や予防を目的とした検査です。早期に対応することで、重症化を防ぎ、健康な状態を維持することに役立つものです。
健康診断は、大きく「一般健康診断」「特殊健康診断」「行政指導による健康診断」などがありますが、多くの方に関わってくるのは一般健康診断でしょう。これは、企業に勤めるほぼ全ての労働者を対象としたもので、雇入れ時健康診断、定期健康診断などがあります。これらは、企業が従業員の健康を守る義務として実施されますが、従業員側にも、健康診断を受ける義務があります。
検査項目としては、主に身長・体重・血圧測定、視力・聴力検査、血液検査(貧血、糖尿病、肝臓・腎臓の機能 など)、尿検査(腎臓や膀胱の機能確認)、胸部X線検査(肺や心臓の状態を確認)、心電図検査(心臓のリズムや異常を確認)、場合によっては眼底検査などが行われます。
このほかには、協会けんぽや国保加入者を対象とした「特定健診・特定保健指導」があります。これは40歳以上75歳未満の人を対象に、生活習慣病予防を目的として行われるもので、メタボリックシンドロームのリスクを評価するため、BMI、腹囲、血圧、血糖、脂質などを測定します。結果によっては、医師や保健師、管理栄養士などから、食生活や運動習慣などの生活習慣改善に向けたアドバイスや指導を受ける「特定保健指導」を受けることになります。
健康診断は身近なクリニックでも実施しているところがありますので、積極的に受けるようにしましょう。また自費による健康診断を実施しているクリニックもありますので、一般健診では受けられない項目も追加して検査するなど、有効に活用することもお勧めです。