愛知県海部郡蟹江町の胃カメラ(胃内視鏡)対応の小児科
全3件中、1~3件を表示 条件変更 >
久保田内科クリニック
診療科目
内科 消化器科 小児科 消化器内科
専門医資格・専門外来
消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
住所
愛知県海部郡蟹江町富吉3-230
最寄り駅
近畿日本鉄道名古屋線 富吉駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- その他
- 月火木 17:00~19:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
前田内科
診療科目
内科 消化器科 小児科 消化器内科
専門医資格・専門外来
消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
住所
愛知県海部郡蟹江町富吉4-100
最寄り駅
近畿日本鉄道名古屋線 富吉駅
診療時間
- 午前
- 月~土 8:30~12:00
- その他
- 月火木金 16:30~19:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
増田医院
診療科目
内科 小児科 皮膚科 麻酔科 ペインクリニック内科
専門医資格・専門外来
麻酔科専門医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
住所
愛知県海部郡蟹江町城2-496
最寄り駅
近畿日本鉄道名古屋線 近鉄蟹江駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- その他
- 月火木金 16:30~18:30
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
全3件中、1~3件を表示
小児科について
主に生まれて間もない新生児から成人に達するまでの年齢(18歳未満)の世代を対象とした診療科になります。小児科は、成人に置き換えると内科(一般内科)になります。そのため、部位に関係なく内科全般を幅広く診療いたします。
当診療科では、風邪をひいた、熱がある、発疹がみられる、痛みを訴えている、ぐったりしているなど、はっきり具合が悪いという場合だけでなく、保護者の方から見て、病気かどうかわからないが、いつもと様子が違うという場合も遠慮なくご受診ください。
なお小児というのは成人とは異なり、成長と発達の途中でもあります。したがって、大人と同じ症状であっても原因疾患が異なる、同じ病気であっても症状の現れ方が違うということがよくあります。そのため、診察時はより注意深く観察していきますが、小さなお子様の場合は言葉で自らの症状を訴えるのは難しい状態でもあります。このようなことから、より高い情報を得るべく、診察時に保護者の方にいくつかご質問させていただくなど、ご協力いただくこともございます。
また乳幼児健診や小児の予防接種、学校健診で何らかの異常があるとの指摘を受けたという場合も対応いたします。お気軽にお問い合わせください。
胃カメラについて
胃カメラとは、先端に小さなカメラが付いている細長い機器を鼻や口から挿入し、食道や胃、十二指腸の内腔の状態を観察する検査方法です。専用のカメラを使って胃の内部などをリアルタイムに映し出すことができるので、詳細な診断に役立てられます。
胃カメラで疑わしい組織が見つかったときは、組織の一部を採取して、顕微鏡で詳細を調べるといったことも可能です。この検査を定期的に受けておくことにより、胃がんなどを早期に発見できる確率が飛躍的に高まります。
胃カメラには、口から挿入する経口内視鏡と、鼻から挿入する経鼻内視鏡があります。このうち経口内視鏡は、外径が8~9㎜であり、経鼻よりも太めです。そのため、より高度な機能を持たせることができ、様々な治療や処置を行えます。経口内視鏡を挿入する際には喉に麻酔をかけます。患者様から要望があるときや、検査の必要性から鎮静薬を使用することもあります。口腔から挿入するため、嘔吐反射が起こりやすくなります。また、検査中は原則として会話ができません。
これに対し、経鼻内視鏡は、左右どちらかの鼻の穴から挿入していくのでチューブの径は約5~6㎜の細さとなっています。経口内視鏡のように検査時にチューブが舌の根に触れることがないので、嘔吐反射がみられることもほぼありません。そのため、苦痛を軽減するための鎮静剤を使用しなくても大丈夫です。検査中でも医師と会話することができますので、何らかの異常を感じたり、質問などがあれば、その場で医師に伝えることも可能です。
愛知県海部郡蟹江町について
愛知県の西部に位置し、尾張地域に含まれます。東は名古屋市、北はあま市、西は愛西市や弥富市、南は飛鳥村などと接しています。町内はJR関西本線と近鉄名古屋線が通り、JR蟹江駅から名古屋駅までは、15分程度で到着します。そのため、名古屋のベッドタウンとして発展し続けており、現在も人口は増加傾向にあります。また、東名阪自動車道の蟹江IC、国道1号線も走るなど、車での移動もスムーズな地域でもあります。
これだけ名古屋の中心街に近い距離にありながら観光スポットも豊富です。尾張温泉は、名湯百選にも選ばれ、日帰りで楽しむ観光客の姿もよく見かけます。また寺院や神社も点在し、奈良時代に建てられたとされる龍照院には、国の重要文化財に指定された木造十一面観音立像があります。そのほか、冨吉建速神社・八剱社のそれぞれの本殿も重要文化財に指定されるなど、歴史的に価値の高い建築物などを見ることもできます。
このほか町内では、糖度が高いとされる白いちじくが生産されています。この名産品を使ったスイーツや料理は、ご当地グルメとして、地元民や観光客に親しまれています。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加