愛知県海部郡蟹江町の胃カメラ(胃内視鏡)対応の麻酔科
全1件中、1~1件を表示 条件変更 >
増田医院
診療科目
内科 小児科 皮膚科 麻酔科 ペインクリニック内科
専門医資格・専門外来
麻酔科専門医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
住所
愛知県海部郡蟹江町城2-496
最寄り駅
近畿日本鉄道名古屋線 近鉄蟹江駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~12:00
- その他
- 月火木金 16:30~18:30
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/9/2更新 詳しく見る
全1件中、1~1件を表示
胃カメラについて
一般的に胃カメラとは、正式には上部消化管内視鏡検査と呼ばれるものです。内視鏡という細いカメラ付きのチューブを口や鼻から挿入し、食道や胃、十二指腸の内部を直接観察します。画像を医師がリアルタイムで確認できるため、詳細な診断が可能で、これらの臓器に発生する炎症やポリープ、腫瘍などの早期発見に役立ちます。
チューブには鉗子なども備わっていることから、異常が見つかったときにはその場で病変部分の組織を採取して、病理検査を行うことも可能です。そのため胃カメラは、胃がんや食道がん等の発見や、その状態を確認して治療方針を決定していくためには必須の検査の一つとなっています。
胃カメラ検査というと、つらいというイメージを持たれることも多いかもしれません。しかし近年では、径の細い高性能カメラを嘔吐反応が起きにくい鼻から挿入して行う経鼻内視鏡検査や、半ば眠った状態で検査が受けられる鎮静剤を用いた検査などにより、「つらくない胃カメラ検査」を目指す医療機関が増えています。
愛知県海部郡蟹江町について
愛知県の西部に位置し、尾張地域に含まれます。東は名古屋市、北はあま市、西は愛西市や弥富市、南は飛鳥村などと接しています。町内はJR関西本線と近鉄名古屋線が通り、JR蟹江駅から名古屋駅までは、15分程度で到着します。そのため、名古屋のベッドタウンとして発展し続けており、現在も人口は増加傾向にあります。また、東名阪自動車道の蟹江IC、国道1号線も走るなど、車での移動もスムーズな地域でもあります。
これだけ名古屋の中心街に近い距離にありながら観光スポットも豊富です。尾張温泉は、名湯百選にも選ばれ、日帰りで楽しむ観光客の姿もよく見かけます。また寺院や神社も点在し、奈良時代に建てられたとされる龍照院には、国の重要文化財に指定された木造十一面観音立像があります。そのほか、冨吉建速神社・八剱社のそれぞれの本殿も重要文化財に指定されるなど、歴史的に価値の高い建築物などを見ることもできます。
このほか町内では、糖度が高いとされる白いちじくが生産されています。この名産品を使ったスイーツや料理は、ご当地グルメとして、地元民や観光客に親しまれています。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加