神奈川県川崎市幸区矢向駅周辺の肛門科
全2件中、1~2件を表示
佐藤医院
診療科目
消化器科 胃腸科 外科 肛門科 消化器・胃腸内科
住所
神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町12-19
最寄り駅
JR南武線 矢向駅
診療時間
- 午前
- 月~木土 9:30~12:00
- 午後
- 月~木 16:30~19:00
- 休診日
- 金・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
クレジットカード 無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
須田診療所
診療科目
内科 胃腸科 外科 肛門科 放射線科 胃腸内科 肛門外科 内視鏡外科
専門医資格・専門外来
外科専門医
住所
神奈川県横浜市鶴見区矢向4-33-10
最寄り駅
JR南武線 矢向駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:00~13:00
- 午後
- 月火木金 15:00~18:00
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
全2件中、1~2件を表示
肛門科について
肛門科では、肛門や直腸に起こった病気を専門に治療します。具体的には、排便時に痛みがある、おしりの穴から血が出てきた、便に血が付着している、肛門から腸が飛び出してきた、肛門から膿が出てきたといった症状の方が対象となります。
おしりの病気や異変がみられたときに、羞恥心などから医療機関の受診をためらってしまうケースも少なくないようです。しかし、放置すると危険な疾患が潜んでいることもあるので、なるべく早い段階で肛門科を受診することが大切です。
肛門科で扱う主な疾患は、内痔核、外痔核、痔瘻、裂肛などです。こうした専門用語に聞き覚えがない方も多いと思いますが、一般的には「いぼ痔」、「切れ痔」などと呼ばれる病気であり、多くの方が悩んでいます。放置していると症状が悪化していき、治療が難しくなることもあるので、まずは恥ずかしがらず、肛門科を受診することが大切です。
例えば、初期のいぼ痔ならば、坐薬や注入軟膏、内服薬で治療できるケースもありますし、比較的に負担が少ない硬化療法やゴム輪結紮療法で対応できるケースも増えています。手術が必要な状態にならないよう、なるべく早い段階で受診するようにしましょう。
神奈川県川崎市幸区について
川崎市は7つの区がありますが、その中では面積が最も小さい区でもあります。川崎市の川崎区と中原区のほか、多摩川を挟んで東京都の大田区、横浜市の港北区や鶴見区とも接しています。
交通アクセスも便利で、JR川崎駅は、川崎区と幸区の境界にあり、西口は幸区に属しています。そのため、大型商業施設のラゾーナ川崎、音楽ホールなどもあるミューザ川崎なども幸区に含まれます。上記以外にもJR横須賀線や湘南新宿ラインが通る新川崎駅、JR南武線の鹿島田駅や尻手駅も同区内にあります。ちなみにJR新川崎駅から東京駅までは、20分程度で到着します。
昔ながら住宅地が広がるほか、新川崎駅や鹿島田駅周辺は再開発が進み、超高層タワーマンションが建設されるなど、人口は増え続けています。そのような中でも、入園料無料の夢見ヶ崎動物公園で動物や同公園での花見を楽しむなど、自然に気軽に触れるスポットも揃っています。また同区では古墳(加瀬台古墳群 等)をよく見かけるので、歴史好き必見のスポットにもなっています。