神奈川県横浜市鶴見区菊名駅周辺の矯正歯科

9件中、1~9件を表示

いとう歯科クリニック

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区大豆戸町212-1 ラ・グランデ菊名1F

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

診療時間

午前
月火木金土 9:30~12:30
午後
月火木金 14:30~18:30 土 14:00~17:00
休診日
水・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

エムズ総合歯科クリニック菊名

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区菊名4-2-7 日比野ビル1F

最寄り駅

東京急行電鉄東横線 菊名駅

診療時間

午前
火水木土日 9:00~13:00
午後
火水木土日 14:00~17:30
休診日
月・金・祝

大野矯正歯科クリニック

診療科目

歯科 矯正歯科

住所

神奈川県横浜市港北区篠原北1-3-29

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

診療時間

午前
月~土 9:00~10:30
午後
月~土 13:00~15:00
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 マイナンバーカード保険証

クニオデンタルクリニック

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区篠原北1-3-41

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 マイナンバーカード保険証

グレイセスデンタルオフィス

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区錦が丘5-2 ザ・グレイセス菊名107

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

診療時間

午前
月火水金 9:00~11:30 土 9:00~12:00
午後
月火水金 14:30~17:00
休診日
木・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場

ココセトデンタルクリニック

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区篠原北2-1-10

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

ししどファミリー歯科 菊名駅前

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区菊名7-1-7 ステーションプラザ菊名1F

最寄り駅

東京急行電鉄東横線 菊名駅

診療時間

午前
月水~土 9:30~13:00
午後
月水木金 14:30~19:00 土 14:30~18:00
休診日
火・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

しまだ歯科医院

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科

専門医資格・専門外来

歯科麻酔専門医

住所

神奈川県横浜市港北区菊名6-30-6-1

最寄り駅

JR横浜線 菊名駅

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 マイナンバーカード保険証

花井歯科診療所

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

住所

神奈川県横浜市港北区大豆戸町2299-1

最寄り駅

東京急行電鉄東横線 菊名駅

診療時間

午前
月~土 9:30~13:00
午後
月~金 14:00~19:00 土 14:00~17:00
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

9件中、1~9件を表示

1

矯正歯科について

歯並びが不揃いで噛み合わせが悪い状態を矯正することを目的とした診療科になります。問題があるとされる歯並びを整えることで歯列の見た目が良くなるということがあります。また矯正治療では、嚙み合わせの調整も可能です。同治療で上顎と下顎のずれを修正し、しっかり噛み合うことができれば、噛みやすい歯の部分に頼っていた咀嚼行為も解消されるようになります。これによって顔の歪みも改善されるようになります。

矯正治療では、ひとつの歯ごとにブラケットを装着し、それらをワイヤーで通していくことで、歯に力を加えて歯を動かしていくという矯正装置を使った治療が最もよく知られています。ブラケットの素材は、金属だけでなく、プラスチックやセラミック製もあります。なお治療期間については、開始年齢をはじめ、歯や顎の骨の状態というのも各々異なるので個人差ありますが、多くは1~3年ほどの期間を要します。その間は、ワイヤー交換などで定期的に通院いただくことになります。

小児で行うケースがよく見受けられますが、成人から開始しても遅いということはありません。お気軽にご相談ください。

神奈川県横浜市鶴見区について

神奈川県の北東部に位置し、北と東は川崎市、西は横浜市の港北区や神奈川区と接し、東京湾にも面しています。交通アクセスが良いことでも知られ、JRの京浜東北線、鶴見線、京急本線などが通っています。同区の中心駅であるJR鶴見駅から品川駅までは、20分以内で到着する距離にあります。このことから、都内はもちろん、川崎、横浜の中心部などへも通勤や通学で利用する方も多いです。

同区は、外国出身の住民も多く、アジアや南米(ブラジルが多い)の方々がよく見受けられるなど、国際色が豊かな街でもあり、異文化交流もさかんに行われています。また沖縄出身、その子孫の方々もよくみられ、仲町近辺ではリトル沖縄と呼ばれるスポットがあり、沖縄料理や地元の名物品などを満喫することもできます。

鶴見区の沿岸部は、京浜工業地帯の一部でもありますので、様々なメーカーの工場や発電所などが立ち並んでいます。また区の中心部(鶴見駅周辺)等では、商店街やショッピングモールが軒を連ねるなど、日々の生活に欠かせないとされる必需品を手に入りやすい環境にあります。そのような中でも、区内には、三ッ池公園や鶴見川、大黒海づり公園など自然を満喫することもできます。