東京都都営大江戸線春日駅周辺の循環器科
全7件中、1~7件を表示
春日クリニック
診療科目
内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 外科 婦人科 放射線科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 乳腺外科
専門医資格・専門外来
放射線科専門医 外科専門医 糖尿病専門医 循環器専門医 呼吸器専門医 消化器病専門医 呼吸器外科専門医 消化器内視鏡専門医呼吸器科 循環器専門外来 睡眠時無呼吸症候群専門外来 糖尿病専門外来 泌尿器科
住所
東京都文京区小石川1-12-16 TGビル
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区小石川1-12-16 TGビル 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月~土 8:30~11:00(受付時間/予約制) 午後 月~金 13:00~16:00(受付時間/予約制) その他 休診日 日・祝
春日後楽園しのぶクリニック
診療科目
内科 循環器科 泌尿器科 循環器内科
専門医資格・専門外来
住所
東京都文京区小石川1-1-7 文京ガーデン センターテラス202
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区小石川1-1-7 文京ガーデン センターテラス202 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月火水金 9:00~12:30 土 9:00~13:00 (15分前受付終了) 午後 月火水金 14:30~18:30(15分前受付終了) その他 休診日 木・日・祝
カスガメディカルクリニック
診療科目
内科 精神科 消化器科 循環器科
専門医資格・専門外来
糖尿病専門医 リウマチ専門医
住所
東京都文京区本郷4-24-8 春日タワービル3F
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区本郷4-24-8 春日タワービル3F 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月 9:00~12:00 火水木金 9:00~13:00 午後 その他 休診日 土・日・祝
セツルメント菊坂診療所
診療科目
内科 消化器科 循環器科 消化器内科 循環器内科 糖尿病内科
専門医資格・専門外来
糖尿病専門医 循環器専門医 消化器内視鏡専門医
住所
東京都文京区小石川1-24-3-1F
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区小石川1-24-3-1F 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月~土 9:30~12:30(科目毎曜日あり) 午後 月火木金 14:00~16:30(科目毎曜日あり) その他 金 17:00~19:00(科目毎曜日あり) 休診日 日
寺田医院
診療科目
内科 循環器科 皮膚科 循環器内科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 循環器専門医
住所
東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザタワー111
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザタワー111 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月火水金 9:30~13:00 土 9:00~12:00 午後 月火水金 15:00~19:00 その他 休診日 木・日・祝
文京春日こどもクリニック
診療科目
内科 循環器科 小児科 小児循環器内科
専門医資格・専門外来
小児科専門医
住所
東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ タワー3F
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区小石川1-5-1 パークコート文京小石川ザ タワー3F 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月~金 8:00~12:00 土 9:00~12:00 午後 月~金 16:00~18:00 その他 休診日 日・祝
本郷真砂ハートクリニック
診療科目
内科 循環器科 循環器内科 漢方内科
専門医資格・専門外来
循環器専門医
住所
東京都文京区本郷4-20-12-B1F
最寄り駅
都営地下鉄三田線 春日
住所・最寄り駅
東京都文京区本郷4-20-12-B1F 都営地下鉄三田線 春日
診療時間
午前 月火木金 9:00~12:00 土 9:00~13:00 (予約優先) 午後 月火木金 14:00~18:00(予約優先) その他 休診日 水・日・祝
全7件中、1~7件を表示
循環器科について
循環器科は、心臓や血管など、循環器と総称される臓器の病気を専門とする診療科です。心臓は血液を全身に送り出すポンプの役割を、血管はその通り道としての役割を担っており、これらに支障をきたすと身体全体に障害が現れてしまいます。胸の痛みや動悸、息切れ、疲れやすさ、めまい、失神などの症状が現れた場合は、循環器の異常が疑われますので、ためらわずに循環器科を受診しましょう。
循環器の主な疾患としては、不整脈、冠動脈疾患、心不全、などがあります。不整脈は心臓の拍動のリズムが乱れることで、動悸や失神を引き起こすことがあり、突然死を引き起こすこともあるので注意か必要です。冠動脈疾患は、心臓の冠動脈が狭窄または閉塞することで、心筋に十分な血液が供給されず、狭心症や心筋梗塞を発症します。また心不全は、心臓弁膜症や心筋症などによって心臓が血液を十分に送り出せない状態になり、動悸や息切れ、むくみ、倦怠感などが現れるものです。
循環器科は、こうした疾患の診療を行うほか、冠動脈疾患などにつながる動脈硬化を引き起こす生活習慣病の診療を行っています。生活習慣病としては、高血圧、糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症などがあります。これらは初期にはあまり自覚症状はありませんが、放置していると循環器に大きな悪影響を及ぼしますので、健康診断などで指摘されたら、早めに循環器科に相談するようにしましょう。
循環器科では、まず問診を行い、患者様の症状や生活習慣を詳しく聞き取ります。その後、心電図、心エコー(心臓超音波検査)、運動負荷試験、血液検査、さらにはCTやMRIなどの画像検査を通じて、心臓や血管の状態を評価します。
治療方法は、疾患の種類や重症度によって異なりますが、薬物治療やカテーテルによる治療、手術療法などがあります。薬物療法でよく使われる薬としては、利尿薬、血管拡張薬、β遮断薬、抗血小板薬・抗凝固薬、肺血管拡張薬、抗不整脈薬などがあります。
またカテーテル治療は、血管を通してカテーテルと呼ばれる細い管を挿入し、狭くなった血管を広げたり、ステントと呼ばれる金属製の筒を留置して血管を広げたりする治療法です。手術療法としては、心臓バイパス手術、ペースメーカーの埋め込みなどがあります。