東京都東京メトロ南北線目黒駅周辺のアレルギー科
全7件中、1~7件を表示
こどもの森クリニック
診療科目
小児科 アレルギー科
専門医資格・専門外来
小児科専門医
住所
東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都品川区上大崎3-3-1 自転車総合ビル1F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~土 9:00~12:00 午後 月~土 14:00~18:00(30分前受付終了) その他 休診日 日・祝・夏季休暇・年末年始
ながくら耳鼻咽喉科アレルギークリニック
診療科目
耳鼻咽喉科 アレルギー科
専門医資格・専門外来
耳鼻咽喉科専門医 アレルギー専門医
住所
東京都品川区上大崎2-13-26 メイプルトップビル5F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都品川区上大崎2-13-26 メイプルトップビル5F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月火木金土 9:00~12:30 午後 月火木金 15:00~18:00 その他 休診日 水・日・祝
目黒駅前さくらクリニック
診療科目
内科 精神科 消化器科 皮膚科 アレルギー科 消化器内科 糖尿病内科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器内視鏡専門医
住所
東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル2F・3F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都品川区上大崎2-12-2 ミズホビル2F・3F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~土 9:00~12:30(30分前受付終了/科目毎曜日あり) 午後 月~金 14:00~18:00(30分前受付終了/科目毎曜日あり) その他 休診日 日・祝
目黒こどもハート・アレルギークリニック
診療科目
内科 精神科 循環器科 小児科 皮膚科 アレルギー科 小児循環器内科 児童精神科
専門医資格・専門外来
小児科専門医アレルギー専門外来(小児科)
住所
東京都目黒区目黒1-6-17 Daiwa目黒スクエア1F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都目黒区目黒1-6-17 Daiwa目黒スクエア1F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~土 9:00~12:30 午後 月~金 14:00~18:00 土 13:30~15:00(月2回診療) その他 休診日 日・祝
目黒静脈瘤外科心臓内科血圧クリニック
診療科目
内科 循環器科 外科 心臓血管外科 皮膚科 アレルギー科 循環器内科 血管外科 心臓内科 脂質代謝内科 美容皮膚科 漢方内科
専門医資格・専門外来
住所
東京都目黒区下目黒1-2-21 泰山堂ビル3F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都目黒区下目黒1-2-21 泰山堂ビル3F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~日 9:00~12:50 午後 月~日 14:00~18:00 その他 休診日 第2.3.4.5・祝
目黒陳皮膚科クリニック
診療科目
皮膚科 アレルギー科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医アレルギー専門外来(皮膚科)
住所
東京都品川区上大崎3-3-5 新陽CKビル6F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都品川区上大崎3-3-5 新陽CKビル6F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~金 9:30~13:00(完全予約制) 午後 月火木金 15:00~17:30(完全予約制) その他 休診日 土・日・祝
目黒吉田内科クリニック
診療科目
内科 呼吸器科 循環器科 アレルギー科 呼吸器内科 循環器内科
専門医資格・専門外来
循環器専門医呼吸器専門外来 循環器専門外来 睡眠時無呼吸症候群専門外来 糖尿病専門外来
住所
東京都目黒区下目黒5-9-15-1F
最寄り駅
JR山手線 目黒
住所・最寄り駅
東京都目黒区下目黒5-9-15-1F JR山手線 目黒
診療時間
午前 月~土 9:00~12:30 午後 月火水金 14:30~18:30 その他 休診日 日・祝
全7件中、1~7件を表示
アレルギー科について
私たちの体には、体外から侵入した細菌やウイルスなどの異物から身を守るための免疫システムが備わっています。しかし、ときには免疫機能が異常をきたしてしまい、食物や花粉、ハウスダストなどに過剰な反応をすることがあります。こうした状態のことを「アレルギー」といい、アレルギー反応を引き起こす原因物質のことを「アレルゲン」と呼んでいます。
アレルギー科では、こうしたアレルゲンによって引き起こされる病気を主に診療します。具体的には、アトピー性皮膚炎、気管支喘息、花粉症、食物アレルギーなどの診断や治療にあたります。
皮膚が赤くなってブツブツができている、咳が出やすくなった、春先など特定の季節に目や鼻がムズムズする、特定の食物を食べたときに息が苦しくなるなどの症状がみられたときは、アレルギー検査を行います。皮膚テストや血液検査によってアレルゲンを特定していくのです。
その結果、アトピー性皮膚炎や花粉症などのアレルギー疾患だと分かったときは、主にお薬を使って症状を抑えていきます。このほか、アレルゲンを少しずつ体内に取り込み、スギ花粉症などを根本から治療する「減感作療法」もあります。