東京都東京メトロ東西線沿線の肛門科
全7件中、1~7件を表示
えんどう医院
診療科目
内科 胃腸科 外科 肛門科 放射線科 放射線診断科
専門医資格・専門外来
住所
東京都江戸川区西葛西3-19-5
最寄り駅
東京メトロ東西線 西葛西
住所・最寄り駅
東京都江戸川区西葛西3-19-5 東京メトロ東西線 西葛西
診療時間
午前 月~土 9:00~11:30 午後 月火木金 15:30~17:00 その他 休診日 日・祝
神楽坂 消化器内科・内視鏡クリニック
診療科目
内科 消化器科 肛門科 消化器内科 肛門内科
専門医資格・専門外来
住所
東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル3F
最寄り駅
東京メトロ東西線 飯田橋
住所・最寄り駅
東京都新宿区神楽坂3-2 神楽坂Kビル3F 東京メトロ東西線 飯田橋
診療時間
午前 午後 その他 休診日
兜町診療所
診療科目
内科 胃腸科 外科 肛門科
専門医資格・専門外来
外科専門医
住所
東京都中央区日本橋兜町17-1 日本橋ロイヤルプラザ101
最寄り駅
東京メトロ東西線 茅場町
住所・最寄り駅
東京都中央区日本橋兜町17-1 日本橋ロイヤルプラザ101 東京メトロ東西線 茅場町
診療時間
午前 月~土 9:30~13:00 午後 月~金 15:00~18:30 その他 休診日 日・祝
菊池医院
診療科目
内科 胃腸科 外科 肛門科
専門医資格・専門外来
住所
東京都新宿区神楽坂6-25 塩谷ビル1F
最寄り駅
東京メトロ東西線 神楽坂
住所・最寄り駅
東京都新宿区神楽坂6-25 塩谷ビル1F 東京メトロ東西線 神楽坂
診療時間
午前 月火木金土 9:00~12:30 午後 月火木金 15:00~18:30 その他 休診日 日・祝
高田馬場駅前メディカルクリニック
診療科目
内科 消化器科 外科 肛門科 消化器内科 肛門外科
専門医資格・専門外来
外科専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 消化器内視鏡専門医 大腸肛門病専門医痔核専門外来 女性専門外来 消化器専門外来
住所
東京都新宿区高田馬場2-17-6 ゆう文ビル3F
最寄り駅
東京メトロ東西線 高田馬場
住所・最寄り駅
東京都新宿区高田馬場2-17-6 ゆう文ビル3F 東京メトロ東西線 高田馬場
診療時間
午前 月~金 9:30~14:00 土日祝 9:00~13:00 午後 月~金 15:00~19:00 土 14:00~17:00 その他 休診日 なし
東京デイサージェリークリニック
診療科目
外科 心臓血管外科 肛門科 消化器外科 肛門外科 内視鏡外科
専門医資格・専門外来
外科専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 消化器内視鏡専門医鼠径ヘルニア外来
住所
東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル2F
最寄り駅
東京メトロ東西線 日本橋
住所・最寄り駅
東京都中央区日本橋2-2-2 マルヒロ日本橋ビル2F 東京メトロ東西線 日本橋
診療時間
午前 午後 その他 休診日
東峯婦人クリニック
診療科目
内科 胃腸科 小児科 形成外科 皮膚科 肛門科 産婦人科 麻酔科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医 麻酔科専門医 産婦人科専門医 形成外科専門医 総合内科専門医 外科専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 細胞診専門医 漢方専門医 レーザー専門医 婦人科腫瘍専門医 熱傷専門医更年期専門外来(女性) 児童・思春期専門外来 女性専門外来
住所
東京都江東区木場5-3-10
最寄り駅
東京メトロ東西線 木場
住所・最寄り駅
東京都江東区木場5-3-10 東京メトロ東西線 木場
診療時間
午前 月~土 9:00~11:30(科目毎曜日あり) 午後 月~土 13:30~17:30(科目毎曜日あり) その他 休診日 日・祝
全7件中、1~7件を表示
肛門科について
主に肛門に関係するとされる症状や病気について診療いたします。当診療科で最も多いのが痔の患者様です。一口に痔といいますが、種類はいくつかあります。そのうち、痔核(いぼ痔)、裂肛(切れ痔)、痔瘻(あな痔)は、よくみられるタイプであることから痔の三大疾患と呼ばれています。
同疾患については3人に1人の割合で発症しているともいわれており、めずらしい病気ではありません。ただデリケートゾーンの病気になるので、なかなか悩みを打ち明けにくいということがあります。それでも治療をしなければ、病状を悪化させるだけですので、異常があれば速やかにご受診されるようにしてください。
当診療科は、痔の症状(肛門周辺にいぼのような膨らみがある、肛門に出血がみられる、膿が出て下着が汚れている 等)以外にも、肛門周囲にかゆみや炎症がある、本人の意思と関係なく便が漏れる、がんやポリープの影響で肛門から出血が起きる、直腸が肛門から飛び出るといった症状についても対応します。また痔以外の対象疾患としては、肛門周囲膿瘍、直腸脱、肛門掻痒症、便失禁などが挙げられます。
また診察時は視診や触診以外にも、医師が必要と判断すれば、肛門鏡検査や直腸鏡検査のほか、大腸カメラ(大腸内視鏡)、便検査、超音波検査などを行い、診断をつけていきます。