東京都東京メトロ銀座線沿線の脳神経外科
全6件中、1~6件を表示
赤ちゃんのあたまのかたちクリニック
診療科目
精神科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 リハビリテーション科 小児脳神経外科 小児形成外科 児童精神科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医 形成外科専門医 脳神経外科専門医 リハビリテーション科専門医
住所
東京都港区赤坂4-7-15 赤坂丹後ビル1F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 赤坂見附
住所・最寄り駅
東京都港区赤坂4-7-15 赤坂丹後ビル1F 東京メトロ銀座線 赤坂見附
診療時間
午前 月金土 10:00~19:00 水 9:00~12:00 午後 木 14:00~19:00 その他 休診日 火・日・祝
大星クリニック
診療科目
内科 精神科 消化器科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 心療内科 消化器内科 糖尿病内科 内視鏡内科
専門医資格・専門外来
産婦人科専門医 泌尿器科専門医 消化器病専門医 脳神経外科専門医更年期専門外来(男性)
住所
東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビルB1F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 溜池山王
住所・最寄り駅
東京都港区赤坂2-9-11 オリックス赤坂2丁目ビルB1F 東京メトロ銀座線 溜池山王
診療時間
午前 月~金 9:00~12:00(科目毎曜日あり) 午後 月~金 13:00~17:00(科目毎曜日あり) その他 休診日 土・日・祝
表参道総合医療クリニック
診療科目
内科 整形外科 脳神経外科 皮膚科
専門医資格・専門外来
住所
東京都渋谷区神宮前5-46-16 イル・チェントロ・セレーノ1F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 表参道
住所・最寄り駅
東京都渋谷区神宮前5-46-16 イル・チェントロ・セレーノ1F 東京メトロ銀座線 表参道
診療時間
午前 月火金土日 10:00~19:00(完全予約制) 午後 その他 休診日 水・木・祝
北青山D.CLINIC
診療科目
内科 呼吸器科 循環器科 小児科 外科 形成外科 脳神経外科 皮膚科 婦人科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医 外科専門医 肝臓専門医 循環器専門医 レーザー専門医
住所
東京都渋谷区神宮前3-7-10 AKERAビルB1F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 外苑前
住所・最寄り駅
東京都渋谷区神宮前3-7-10 AKERAビルB1F 東京メトロ銀座線 外苑前
診療時間
午前 月~土 9:00~13:00(受付時間) 午後 月~金 15:00~18:00 土 15:00~17:00 (受付時間) その他 休診日 日・祝
T-松岡メディカルクリニック 神田
診療科目
内科 呼吸器科 循環器科 小児科 外科 整形外科 脳神経外科 呼吸器内科 循環器内科
専門医資格・専門外来
整形外科専門医 麻酔科専門医 救急科専門医 脳神経外科専門医整形外科
住所
東京都千代田区神田鍛冶町3-4 oak神田鍛冶町ビル1F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 神田
住所・最寄り駅
東京都千代田区神田鍛冶町3-4 oak神田鍛冶町ビル1F 東京メトロ銀座線 神田
診療時間
午前 月~土 10:00~14:00 午後 月~土 15:00~19:00 その他 休診日 日・祝
日本橋室町三井タワー ミッドタウンクリニック
診療科目
内科 精神科 呼吸器科 消化器科 循環器科 脳神経外科 泌尿器科 婦人科 放射線科 心療内科 呼吸器内科 消化器内科 循環器内科 腎臓内科 糖尿病内科 漢方内科
専門医資格・専門外来
住所
東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー7F
最寄り駅
東京メトロ銀座線 三越前
住所・最寄り駅
東京都中央区日本橋室町3-2-1 日本橋室町三井タワー7F 東京メトロ銀座線 三越前
診療時間
午前 月~金 9:00~12:30(30分前受付終了/科目毎時間・曜日あり/予約優先) 午後 月~金 14:00~17:30(30分前受付終了/科目毎時間・曜日あり/予約優先) その他 休診日 土・日・祝
全6件中、1~6件を表示
脳神経外科について
脳内の血管や脳神経で発生したとされる異常や病気について診療いたします。対象疾患としては、脳血管障害(脳梗塞、脳出血、くも膜下出血)や脳腫瘍をはじめ、頭部外傷、てんかん、パーキンソン病、椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍などが挙げられます。
当診療科を受診される患者様は、頭痛、めまい、手や足の片側にしびれがみられる、視力低下が突然みられた(視力障害)、しゃべりにくい等の言語障害がある、何の前触れもなくけいれん発作や意識が消失してしまう、認知機能の低下、歩行障害があるなどです。心当たりがあれば一度ご受診ください。
診察の結果、何らかの脳神経疾患が疑われる患者様には、CTやMRI、脳血管造影検査などが行われます。また、てんかんが疑われると脳波検査、手足の神経が正常かどうかを確認する神経伝導速度検査を行うことで末梢神経障害の有無なども調べていきます。
治療内容に関しては、患者様の原因疾患や症状の程度によって異なります。そのため薬物療法もあれば、血管内治療(カテーテル:手首や足の付け根から細い管を挿入し、詰まっている部分の血管を拡張させる)のほか、外科的治療(開頭手術 等)もあります。