東京都利島村の婦人科

1件中、1~1件を表示 条件変更 >

利島村国民健康保険診療所

診療科目

内科 小児科 外科 産科 婦人科

住所

東京都利島村105

診療時間

午前
月~金 9:00~13:00
午後
月~金 14:00~17:00
休診日
土・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

無料駐車場 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

婦人科について

女性の身体には、妊娠・出産が可能な生殖器である子宮や卵巣などの臓器も含まれます。またホルモンバランスが乱れやすい等の特徴もあることから、女性ならではの症状や病気というのがみられることも少なくありません。

婦人科とは、上記で挙げたことなどを中心に対応する診療科です。例えば、月経に関するお悩み(月経不順、無月経、過少月経、過多月経、月経困難症 等)、子宮や卵巣に関係する病気(子宮がん、卵巣がん、子宮筋腫、卵巣嚢腫、骨盤臓器脱 等)が疑われるといったものです。そのほかにも、更年期障害でみられるとされる症状で日常生活に支障をきたしている、性感染症のような症状が現れている、妊娠をすることがなかなかできない等につきましても診療範囲となります。また子宮がん検診(子宮頸がん検査、子宮体がん検査)や卵巣がん検診などの婦人科がん検診もお気軽にお問い合わせください。

診断をつけるための検査に関してですが、内診は必須というわけではありません。経腹超音波検査等で済むこともありますので、不安という方は遠慮なくご相談ください。また上記の婦人科がん検査以外にも、必要であれば血液検査(血液中に含まれるホルモンの量を調べる)、経腟超音波検査、不妊検査、骨密度検査(閉経を迎えた女性は、骨粗しょう症を発症しやすい)などを行うこともあります。

東京都利島村について

利島町は、伊豆諸島に位置する東京都の町で、面積約4平方キロメートルと小規模ながら、自然豊かな島です。島全体が円形に近く、標高508メートルの天上山が中央にそびえています。この山は島のほぼ全域を覆う森林地帯で、特に椿の木が多く、椿の島として知られています。椿は利島の主要産業であり、椿油の生産が盛んです。この椿油は、高品質な美容オイルとして国内外に評価され、島の重要な収入源となっています。

利島には港がひとつあり、東京からフェリーで訪れることができますが、交通手段が限られているため、観光地としては比較的静かで、自然を満喫できる場所として知られています。人口は数百人程度と少数ですが、古くから人が定住していたことが知られており、大石山遺跡・ケッサイ山遺跡などの古代集落の跡が確認できます。また島内には7つの神社と1つの寺があり、様々な行事も行われています。

利島は釣りやダイビングなどのマリンスポーツが楽しめるスポットとして人気です。周囲の海は透明度が高く、多くの魚が生息しており、海釣りや磯釣りを目的に訪れる観光客が増えています。島周辺にはミナミバンドウイルカが棲み付いており、イルカと一緒に泳いで遊ぶドルフィンスイムもできます。自然環境が手つかずで残されているため、希少な動植物や鳥類も多く見られ、エコツーリズムにも力を入れています。

小さな島ながらも、豊かな自然と伝統産業が息づく利島町は、静かで落ち着いた雰囲気の中、リラックスして過ごせる場所として魅力があります。

いつ行きたいですか

特長を選択

より詳しい
 
特長を選択

診療科目を選択

内科系

外科系

産婦人科系

小児科系

目・耳・鼻・皮膚

肛門・泌尿器

精神・こころ

美容

歯科

医科その他

その他の特長を追加

症状を選択 ※すでに診療科目が選択されている場合は、診療科目のみでの検索になります

全身の症状

頭の症状

顔の症状

目の症状

耳の症状

鼻の症状

口の症状

歯の症状

あごの症状

のどの症状

肩の症状

首の症状

胸の症状

お腹の症状

腕の症状

手の症状

腰の症状

膝の症状

足の症状

股関節の症状

お尻の症状

泌尿器の症状

皮膚の症状

爪の症状

血管の症状

こころの症状

脳の症状

女性の症状

男性の症状

子どもの症状


※複数の症状から最適な診療科目を探す機能がオフになります

ページの先頭に戻る