東京都港区の不妊治療対応の婦人科

7件中、1~7件を表示 条件変更 >

浅田レディース品川クリニック

診療科目

泌尿器科 婦人科 婦人科(生殖医療・不妊治療)

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 泌尿器科専門医 臨床遺伝専門医 生殖医療専門医不妊専門外来(男性)

住所

東京都港区港南2-3-13 品川フロントビル3F

最寄り駅

JR山手線 品川駅

診療時間

午前
月火木金 11:30~20:00 水土日祝 9:00~16:30 (受付時間)
休診日
なし

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード オンライン診療 マイナンバーカード保険証

いわきたえこレディースクリニック

診療科目

産婦人科 婦人科

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医ピル外来 更年期専門外来(女性) 子宮内膜症外来 女性専門外来 生理不順・ホルモン外来 不妊外来

住所

東京都港区新橋1-18-19 キムラヤオオツカビル3F

最寄り駅

JR山手線 新橋駅

診療時間

午前
月水木土 11:00~14:00(30分前受付終了/予約制)
その他
月水木 16:00~20:00 金 17:00~20:00 (30分前受付終了/予約制)
休診日
火・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

マイナンバーカード保険証

新橋夢クリニック

診療科目

泌尿器科 産科 婦人科

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 生殖医療専門医不妊専門外来(女性) 不妊専門外来(男性) 不妊専門外来(夫婦)

住所

東京都港区新橋2-5-1 EXCEL新橋3F

最寄り駅

JR東海道線 新橋駅

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード

城南レディスクリニック品川

診療科目

産婦人科 婦人科 婦人科(不妊治療)

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 生殖医療専門医高度生殖医療外来 不妊専門外来(女性) 不妊専門外来(男性)

住所

東京都港区高輪4-24-58 サマセット品川東京1F

最寄り駅

JR山手線 品川駅

診療時間

午前
月~土 9:00~13:00
午後
月火水金 15:00~18:00
休診日
日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード マイナンバーカード保険証

堀産婦人科

診療科目

産婦人科 産科 婦人科

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 細胞診専門医更年期専門外来(女性) 女性専門外来 乳腺専門外来 不妊専門外来(男性)

住所

東京都港区高輪3-7-8 西町ビル1F・2F

最寄り駅

都営地下鉄浅草線 高輪台駅

診療時間

午前
月火水金 9:00~12:30 土 9:00~12:00 (予約制)
その他
月火水金 16:00~18:30(予約制)
休診日
木・日・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

健康診断 マイナンバーカード保険証

リプロダクションクリニック東京

診療科目

泌尿器科 婦人科

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 泌尿器科専門医 臨床遺伝専門医 漢方専門医 生殖医療専門医女性不妊専門外来 男性不妊専門外来

住所

東京都港区東新橋1-5-2 汐留シティセンター3F

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード マイナンバーカード保険証

六本木レディースクリニック

診療科目

婦人科 生殖医療婦人科

専門医資格・専門外来

産婦人科専門医 生殖医療専門医不妊治療専門外来

住所

東京都港区六本木7-18-18 住友不動産六本木通ビル6F

最寄り駅

東京メトロ日比谷線 六本木駅

診療時間

午前
月~金 9:00~13:00 土日祝 9:00~12:00 (予約制)
午後
土日祝 14:00~17:00(予約制)
その他
月~金 16:00~20:00(予約制)
休診日
なし

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード マイナンバーカード保険証

7件中、1~7件を表示

1

婦人科について

婦人科は、子宮や卵巣に起こった病気の治療を行います。さらに、女性のライフステージで直面することがある様々な健康問題についても総合的に対応いたします。具体的には、月経の周期が安定しない、月経が近づくとイライラする、月経期間中の痛みがひどい、月経が突然なくなった、不規則な出血がある、おりものの色やにおいが通常と異なる、外陰部にしこりがある、尿が漏れる、排尿時に痛みがあるといった症状の患者様が対象となります。

婦人科で扱う主な病気は、子宮頸がん、子宮体がん、卵巣がん、子宮筋腫、卵巣嚢腫、性感染症、不正出血、月経不順、更年期症状などです。このうち子宮頸がんは、子宮下部の管状の部分に発生する悪性腫瘍です。初期の段階では目立った症状がありませんが、進行すると、不正出血、臭いを伴うおりもの、腰の痛み、血尿、血便、下肢のむくみなどの症状がみられます。放置すると生命に関わりますが、適切な時期に子宮頸がんワクチンを接種することで発症リスクを減らせます。

また、子宮筋腫は、子宮の筋肉に生じる良性の腫瘍です。罹患率が高く、婦人科健診で子宮の筋腫を指摘された方も多いと思いますが、貧血や圧迫症状がないときは経過観察で対応します。ただし、生活に支障をきたしているときは手術を行うこともあります。

不妊治療について

不妊の定義に関しては、妊娠を希望している男女が避妊行為を行わない性交渉を1年以上続けているものの、自然妊娠が成立していないケースのことをいいます。原因としては、男性もしくは女性のどちらか、もしくはその両方にあるというケースもあります。

この場合、まず原因を特定するための検査が行われます。女性では超音波検査、子宮卵管造影検査、ホルモン検査、ヒューナーテスト、子宮鏡検査、腹腔鏡検査などです。男性では、精液検査や精巣生検等です。

上記の結果から、不妊治療が必要となれば以下の種類があります。一般的によく行われるのはタイミング療法です。これは受精確率の高い時期に性行為を行うというものです。排卵期の性交が最も妊娠しやすいので、超音波検査やホルモン検査等で排卵日をしっかり予測し、できるだけその前日~2日前に性交をするようにします。また自然周期によるタイミング療法では妊娠が難しいとなれば、排卵誘発剤を使用することで、複数の卵子を排卵させて受精の確率を上げる排卵誘発法もあります。これらは6~8ヵ月以上行って、効果がないとなれば人工授精が選択されます。

人工授精は女性の子宮内に直接的に精子を注入していく不妊治療です。タイミング療法と同様に排卵時期に合わせて行われますが、この場合は精液を男性がご自身で採取し、その精子を洗浄、濃縮した状態にしてからカテーテルで子宮へと注入していきます。これは性交に関わることに問題がある(射精障害、性交障害 等)、精子の量が少ない、精子の運動性がよくないといった場合に選択される不妊治療です。

これらは一般不妊治療と呼ばれるものです。それでも効果がないという場合は、高度生殖医療(体外受精、顕微授精)が検討されることになります。

東京都港区について

東京都港区は、東京の中でもビジネスや国際交流の中心地として知られています。この地域は、六本木、青山、赤坂、麻布といったエリアを含み、高級住宅街や商業施設が集まる一方で、増上寺や芝公園のような歴史的名所も存在します。また、港区は多くの大企業のオフィスが集中しているほか、各国の大使館も多数点在しており、国際的なビジネスや外交の拠点としても重要な役割を果たしています。

近年、特に注目されるトピックスの一つは、六本木や虎ノ門エリアの再開発です。六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズなどの大規模複合施設は、ショッピング、オフィス、文化施設が融合した新しい都市空間を提供し、国内外から多くのビジネスパーソンや観光客を引き寄せています。さらに、スマートシティの取り組みやサステナビリティへの配慮も進んでおり、次世代型都市モデルを示すエリアとして注目を集めています。

加えて港区は、森美術館やサントリー美術館など、世界的なアートイベントが開催される施設が充実しているなど、アートとカルチャーの発信地としても進化を遂げています。

いつ行きたいですか

特長を選択

より詳しい
 
特長を選択

診療科目を選択

内科系

外科系

産婦人科系

小児科系

目・耳・鼻・皮膚

肛門・泌尿器

精神・こころ

美容

歯科

医科その他

その他の特長を追加

症状を選択 ※すでに診療科目が選択されている場合は、診療科目のみでの検索になります

全身の症状

頭の症状

顔の症状

目の症状

耳の症状

鼻の症状

口の症状

歯の症状

あごの症状

のどの症状

肩の症状

首の症状

胸の症状

お腹の症状

腕の症状

手の症状

腰の症状

膝の症状

足の症状

股関節の症状

お尻の症状

泌尿器の症状

皮膚の症状

爪の症状

血管の症状

こころの症状

脳の症状

女性の症状

男性の症状

子どもの症状

ページの先頭に戻る