千葉県北総鉄道北総線沿線の胃カメラ(胃内視鏡)対応の内科
全5件中、1~5件を表示
木刈クリニック
診療科目
内科 胃腸科 循環器科 外科 肛門科
専門医資格・専門外来
消化器内視鏡専門医
住所
千葉県印西市木刈4-3-2
最寄り駅
北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央
住所・最寄り駅
千葉県印西市木刈4-3-2 北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央
診療時間
午前 月水~日 9:00~12:15 午後 月水金 15:00~18:30 その他 休診日 火・祝
たきあ胃腸科クリニック
診療科目
内科 胃腸科 放射線科 胃腸内科
専門医資格・専門外来
放射線科専門医 消化器内視鏡専門医 漢方専門医
住所
千葉県市川市国府台5-9-12 パレスフィールド国府台パート2 1F
最寄り駅
北総鉄道北総線 矢切
住所・最寄り駅
千葉県市川市国府台5-9-12 パレスフィールド国府台パート2 1F 北総鉄道北総線 矢切
診療時間
午前 月火水金土 10:30~12:30(予約制) 午後 月火金 15:00~18:00 水土 14:00~16:00 (予約制) その他 休診日 木・日・祝
千葉新都市ラーバンクリニック
診療科目
内科 神経内科 循環器科 外科 脳神経外科 皮膚科 泌尿器科 婦人科 リハビリテーション科 消化器外科 糖尿病内科
専門医資格・専門外来
皮膚科専門医 産婦人科専門医 泌尿器科専門医 外科専門医 糖尿病専門医 循環器専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 脳神経外科専門医 消化器内視鏡専門医 神経内科専門医 乳腺専門医
住所
千葉県印西市草深138
最寄り駅
北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央
住所・最寄り駅
千葉県印西市草深138 北総鉄道北総線 千葉ニュータウン中央
診療時間
午前 月~土 9:00~12:00(科目毎時間・曜日あり) 午後 月火水金 15:00~18:00 木 14:00~17:00 (科目毎時間・曜日あり) その他 休診日 日・祝・お盆3日・年末年始5日
ばんどうクリニック
診療科目
内科 消化器科 外科 肛門科 消化器内科 肛門外科 肝臓内科 内視鏡内科
専門医資格・専門外来
外科専門医 肝臓専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 消化器内視鏡専門医
住所
千葉県印西市竜腹寺349-1
最寄り駅
北総鉄道北総線 印西牧の原
住所・最寄り駅
千葉県印西市竜腹寺349-1 北総鉄道北総線 印西牧の原
診療時間
午前 月~土 9:15~11:30 午後 月~金 13:30~17:15 その他 休診日 日・祝
皆川医院
診療科目
内科 消化器科 小児科 消化器内科
専門医資格・専門外来
消化器内視鏡専門医
住所
千葉県松戸市下矢切72
最寄り駅
北総鉄道北総線 矢切
住所・最寄り駅
千葉県松戸市下矢切72 北総鉄道北総線 矢切
診療時間
午前 午後 その他 休診日
全5件中、1~5件を表示
内科について
内科には循環器内科や呼吸器内科、消化器内科など様々ありますが、単に内科と呼ばれる診療科もあります。この場合は、特定の分野にこだわることなく、内科全般を幅広く診療いたします。したがって、呼吸器、循環器、消化器、内分泌系など、どの臓器や組織であっても診療対象となります。
患者様の傾向としては、風邪やインフルエンザ、腹痛、下痢、嘔吐・吐き気など急な体調不良を訴えて来院されるケースが最も多いですが、長期に渡って持続する、あるいは度々再発する慢性疾患にも対応しています。この場合、生活習慣病(糖尿病、高血圧、脂質異常症 等)、アレルギー疾患(気管支喘息、アトピー性皮膚炎、花粉症 等)、関節リウマチ、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、長引く腰痛、不眠症なども含まれます。
このように何らかの病気がみられる際に最初に訪問する診療科であるほか、慢性疾患の管理、健康診断で何かしらの異常がみられたといった場合などでもご受診ください。
また内科は外科とは異なり、手術をすることはありません。治療の中心は薬物療法で、必要であれば生活習慣の改善なども行っていきます。
胃カメラについて
一般的に胃カメラとは、正式には上部消化管内視鏡検査と呼ばれるものです。内視鏡という細いカメラ付きのチューブを口や鼻から挿入し、食道や胃、十二指腸の内部を直接観察します。画像を医師がリアルタイムで確認できるため、詳細な診断が可能で、これらの臓器に発生する炎症やポリープ、腫瘍などの早期発見に役立ちます。
チューブには鉗子なども備わっていることから、異常が見つかったときにはその場で病変部分の組織を採取して、病理検査を行うことも可能です。そのため胃カメラは、胃がんや食道がん等の発見や、その状態を確認して治療方針を決定していくためには必須の検査の一つとなっています。
胃カメラ検査というと、つらいというイメージを持たれることも多いかもしれません。しかし近年では、径の細い高性能カメラを嘔吐反応が起きにくい鼻から挿入して行う経鼻内視鏡検査や、半ば眠った状態で検査が受けられる鎮静剤を用いた検査などにより、「つらくない胃カメラ検査」を目指す医療機関が増えています。