千葉県柏市の在宅医療・訪問診療対応の小児歯科

1件中、1~1件を表示(条件:在宅医療・訪問診療で検索) 条件変更 >

しんかしわ歯の国総合歯科矯正歯科

診療科目

歯科 矯正歯科 小児歯科 歯科口腔外科

専門医資格・専門外来

口腔外科専門医 歯科麻酔専門医インプラント 口腔機能低下症 睡眠時無呼吸 訪問診療

住所

千葉県柏市新柏1-1524-3 EQUiA新柏103

最寄り駅

東武鉄道野田線 新柏駅

診療時間

午前
月火水金 9:30~13:00 土 9:30~13:30 日 9:30~14:30
午後
月火水金 14:30~18:30 土 14:30~18:00
休診日
木(祝日のある週のみ診療)・祝

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示(条件:在宅医療・訪問診療で検索)

1

小児歯科について

子どもに限定した歯科診療で、主に乳幼児から思春期の頃までの世代を対象としています。赤ちゃんの歯というのは、生後6ヵ月頃から生え始めるようになります。この頃から定期的に歯に問題がなくても歯科を受診されることをお勧めします。

お子様の歯というのは、乳歯から永久歯へと生え変わっていくのですが、乳歯のうちは虫歯を放置していいというわけではありません。その後の顎の発育、永久歯の歯並びに影響を与える、正しい発音がしにくくなるということがあります。したがって、乳歯に虫歯があるという場合も速やかにご受診されるようにしてください。

上記以外にも、あらかじめ虫歯を予防するためのフッ素塗布やシーラントを行う、正しいブラッシング方法の指導などもあります。また歯並びや噛み合わせの矯正治療というのは、歯が動きやすいとされる小児の頃に始めるのが良いとされています。気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

在宅医療・訪問診療について

在宅医療とは、病気や怪我、または加齢によって通院が困難になった方の自宅や施設に医師が訪問し、診療を行う医療サービスです。高齢化社会の進展に伴い、通院が困難な方が増えているため、在宅医療のニーズは高まっています。

在宅医療には「訪問診療」と「往診」があります。「訪問診療」では、医師が事前に決めた日時、基本的には週2回ほど、患者様の自宅を定期的に訪問し、診察、検査、薬の処方、その他必要な医療行為を行うものです。訪問診療は計画的な医療であり、対象となる方の状態を継続的に把握し、悪化する前に対応できるというメリットがあります。一方で急な病状の変化や、夜間・休日などの緊急時には「往診」が行われます。これは本人や家族からの要請を受けて、医師が臨時に自宅に訪問し診察などを行うものです。

在宅医療の対象となる方は、年齢、性別、病気の種類や介護度を問わず、「通院が困難な方」であれば誰でも対象となります。たとえば、高齢で体力が衰えて通院が困難な方、寝たきりの方、重い後遺症を抱えている方、がんなどの治療や緩和ケアを自宅で行いたい方、認知症などで通院が難しい方などがあげられます。高齢の型だけでなく、小児で難病を抱えるお子様なども対象となります。具体的な疾患の例としては、脳血管障害の後遺症、認知症、骨関節疾患、末期がん、慢性呼吸不全、慢性心不全、慢性腎不全、褥瘡など、様々な病気があげられます。

在宅医療では、診察や薬の処方だけでなく、様々な医療サービスを提供することができます。 現在では医療機器の小型化や技術の進歩で、点滴、経管栄養、中心静脈栄養、酸素療法、人工呼吸器の管理、レントゲン撮影など、入院と同じような医療行為も自宅で受けられるようになっています。また褥瘡(床ずれ)の処置や認知症の方へのケア、痛みの緩和ケアなど、患者様の状況に合わせた医療を提供することが可能です。急に症状が悪化した場合など、必要であれば、入院の手配なども速やかに行います。

在宅医療の出張エリアに関してですが、訪問診療は、医療機関から16km圏内で行うことが決められています。緊急時の対応を考えると、あまりに遠い医療機関では、いざという時にすぐに来てもらうことが難しい場合があるので注意が必要です。

在宅医療のメリットは、住み慣れた自宅などで、自分のペースで、家族やペットに囲まれながら療養生活を送ることができる点です。入院による環境の変化や生活リズムの乱れがなく、精神的な負担を軽減できる効果も期待できます。在宅医療を検討する場合は、病院の主治医、かかりつけのクリニックの医師、ケアマネジャー等に相談すれば適切な訪問診療クリニックを紹介してもらえますし、自分で訪問診療を行っているクリニックをネット等で調べ、直接申し込むことも可能です。

千葉県柏市について

千葉県の北西部、東葛飾地域に属します。東は流山市や松戸市、南は鎌ヶ谷市、西は我孫子市、北は茨城県の取手市などと接しています。地域的には、埼玉県、東京都、茨城県と他の都県との距離も近いので、通勤や通学のためにこの地を住居に選ぶという方々もよく見受けられます。

鉄道路線に関しては、JR常磐線、東武鉄道野田線、つくばエクスプレスが走っています。そのため都心へアクセスしやすいのも魅力で、JR柏駅から東京駅、つくばエクスプレスの柏の葉キャンパス駅から秋葉原駅までは、それぞれ40分程度で到着します。

同市の中心駅である柏駅は、百貨店やショッピングセンターも充実しており、買い物客やグルメを満喫したい方々で賑わっています。一方で市内に目を向けると、手賀沼や柏の葉公園といった自然を存分に満喫できるスポットもあるなどリフレッシュできる環境も整っています。

また柏市は、教育施設が小中高と充実しており、東京大学や千葉大学のキャンパスなどもあるほか、子育て支援も手厚いのも魅力です。このことから同市に住居を構えたいと考えるファミリー層も多いです。

いつ行きたいですか

特長を選択

より詳しい
 
特長を選択

診療科目を選択

内科系

外科系

産婦人科系

小児科系

目・耳・鼻・皮膚

肛門・泌尿器

精神・こころ

美容

歯科

医科その他

その他の特長を追加

症状を選択 ※すでに診療科目が選択されている場合は、診療科目のみでの検索になります

全身の症状

頭の症状

顔の症状

目の症状

耳の症状

鼻の症状

口の症状

歯の症状

あごの症状

のどの症状

肩の症状

首の症状

胸の症状

お腹の症状

腕の症状

手の症状

腰の症状

膝の症状

足の症状

股関節の症状

お尻の症状

泌尿器の症状

皮膚の症状

爪の症状

血管の症状

こころの症状

脳の症状

女性の症状

男性の症状

子どもの症状

ページの先頭に戻る