埼玉県入間郡三芳町の肛門科
全1件中、1~1件を表示 条件変更 >
こうの医院
診療科目
内科 消化器科 外科 肛門科 消化器内科 肛門外科
住所
埼玉県入間郡三芳町北永井694-5
診療時間
- 午前
- 月火水金土 8:00~12:00
- 午後
- 月火水金 15:00~18:00
- 休診日
- 木・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/12/28更新 詳しく見る
全1件中、1~1件を表示
肛門科について
肛門科は、肛門およびその周辺に発生する病気や不調を専門に診療します。最もよくみられる病気に痔疾患があります。痔疾患の代表的なものとしては、「痔核(いぼ痔)」、「裂肛(切れ痔)」、「痔瘻(じろう)」があります。「痔核」は肛門内外にできる血管の膨らみで、排便時の出血や痛みが主な症状です。「裂肛」は硬い便や排便時などに肛門が裂けて出血し、強い痛みを感じます。また「痔瘻」は肛門内と外の間にトンネル状の通路ができて、膿が溜まるなどした状態です。
これら以外にも、肛門周りに炎症を起こして膿がたまる「肛門周囲膿瘍」や、肛門の皮膚疾患、かゆみ、さらには便失禁(便のコントロールができない状態)なども肛門科で診療されます。
こうした症状や疾患に対する治療には、症状やその進行度合いによって、内科的治療もしくは外科的治療が行われます。内科的治療では、軟膏や座薬を使用し、痛みや炎症を抑えます。また、便を柔らかくする薬や食生活の改善を通じて、排便時の負担を軽減する治療なども行われます。外科的治療は、痔核の切除や痔瘻の手術など、症状が重い場合に行われます。とくに痔瘻や裂肛が慢性化した場合、外科的手術が必要になることが多くなっています。
肛門の疾患は、多くの人が経験する可能性があり、不快な症状を伴って、日常生活に大きな影響を与えることがあります。しかしデリケートな部位であるため、相談や受診が遅れがちな傾向にあります。放置していると重症化して、治療が難しくなったり、肛門の機能に障害が残ったりすることもありますので、お悩みがある場合は、早めに専門の先生にみてもらうのがよいでしょう。
埼玉県入間郡三芳町について
埼玉県の南部に位置します。北はふじみ野市や富士見市、東は志木市、南は所沢市や新座市などと接しています。町内には鉄道の駅はありません。そのため住民は、富士見市やふじみ野市にある東武東上線のみずほ台駅、鶴瀬駅、ふじみ野駅などを利用します。
この地域は江戸時代から開拓され、農地や緑地は今なお残されています。したがって農産物がよくとれますが、なかでも江戸時代から有名なサツマイモの一種である川越芋の一大産地でもあり、ねっとりした甘さで人気です。焼き芋や蒸かすといった食べ方以外にもスイーツとしてカフェや甘味処の食材として用いられています。
町の南北を川越街道(国道254号)が通るほか、関越自動車道の沿線でもあります。町内にある三芳パーキングエリアには、スマートインターチェンジも併設されています。車でのお出かけをしやすいエリアでもあります。
また地域の魅力を満喫できるイベントとして、農業体験や特産品の販売会なども積極的に行うなど、自然や農業を身近に感じられる企画も充実しているので、この地を訪れる人々を魅了し続けています。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加
症状を選択 ※すでに診療科目が選択されている場合は、診療科目のみでの検索になります
全身の症状
頭の症状
顔の症状
目の症状
耳の症状
鼻の症状
口の症状
歯の症状
あごの症状
のどの症状
肩の症状
首の症状
胸の症状
お腹の症状
腕の症状
手の症状
腰の症状
膝の症状
足の症状
股関節の症状
お尻の症状
泌尿器の症状
皮膚の症状
爪の症状
血管の症状
こころの症状
脳の症状
女性の症状
男性の症状
子どもの症状
※複数の症状から最適な診療科目を探す機能がオフになります