埼玉県鶴ヶ島市の胃カメラ(胃内視鏡)対応の肛門科
全2件中、1~2件を表示 条件変更 >
井上医院
診療科目
内科 胃腸科 循環器科 小児科 外科 皮膚科 肛門科 循環器内科
専門医資格・専門外来
総合内科専門医 循環器専門医 消化器病専門医 消化器外科専門医 消化器内視鏡専門医
住所
埼玉県鶴ヶ島市富士見2-29-1
最寄り駅
東武鉄道東上本線 若葉駅
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 マイナンバーカード保険証
2024/12/28更新 詳しく見る
たわらクリニック
診療科目
内科 消化器科 外科 肛門科 消化器内科 肛門外科
専門医資格・専門外来
外科専門医 消化器内視鏡専門医
住所
埼玉県鶴ヶ島市大字藤金650-1
診療時間
- 午前
- 月火木金土 9:00~12:00
- 午後
- 月火木金土 15:00~19:00
- 休診日
- 水・日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
無料駐車場 健康診断 オンライン診療 マイナンバーカード保険証
2024/10/1更新 詳しく見る
全2件中、1~2件を表示
肛門科について
肛門科は、肛門およびその周辺に発生する病気や不調を専門に診療します。最もよくみられる病気に痔疾患があります。痔疾患の代表的なものとしては、「痔核(いぼ痔)」、「裂肛(切れ痔)」、「痔瘻(じろう)」があります。「痔核」は肛門内外にできる血管の膨らみで、排便時の出血や痛みが主な症状です。「裂肛」は硬い便や排便時などに肛門が裂けて出血し、強い痛みを感じます。また「痔瘻」は肛門内と外の間にトンネル状の通路ができて、膿が溜まるなどした状態です。
これら以外にも、肛門周りに炎症を起こして膿がたまる「肛門周囲膿瘍」や、肛門の皮膚疾患、かゆみ、さらには便失禁(便のコントロールができない状態)なども肛門科で診療されます。
こうした症状や疾患に対する治療には、症状やその進行度合いによって、内科的治療もしくは外科的治療が行われます。内科的治療では、軟膏や座薬を使用し、痛みや炎症を抑えます。また、便を柔らかくする薬や食生活の改善を通じて、排便時の負担を軽減する治療なども行われます。外科的治療は、痔核の切除や痔瘻の手術など、症状が重い場合に行われます。とくに痔瘻や裂肛が慢性化した場合、外科的手術が必要になることが多くなっています。
肛門の疾患は、多くの人が経験する可能性があり、不快な症状を伴って、日常生活に大きな影響を与えることがあります。しかしデリケートな部位であるため、相談や受診が遅れがちな傾向にあります。放置していると重症化して、治療が難しくなったり、肛門の機能に障害が残ったりすることもありますので、お悩みがある場合は、早めに専門の先生にみてもらうのがよいでしょう。
胃カメラについて
胃カメラとは、先端に小さなカメラが付いている細長い機器を鼻や口から挿入し、食道や胃、十二指腸の内腔の状態を観察する検査方法です。専用のカメラを使って胃の内部などをリアルタイムに映し出すことができるので、詳細な診断に役立てられます。
胃カメラで疑わしい組織が見つかったときは、組織の一部を採取して、顕微鏡で詳細を調べるといったことも可能です。この検査を定期的に受けておくことにより、胃がんなどを早期に発見できる確率が飛躍的に高まります。
胃カメラには、口から挿入する経口内視鏡と、鼻から挿入する経鼻内視鏡があります。このうち経口内視鏡は、外径が8~9㎜であり、経鼻よりも太めです。そのため、より高度な機能を持たせることができ、様々な治療や処置を行えます。経口内視鏡を挿入する際には喉に麻酔をかけます。患者様から要望があるときや、検査の必要性から鎮静薬を使用することもあります。口腔から挿入するため、嘔吐反射が起こりやすくなります。また、検査中は原則として会話ができません。
これに対し、経鼻内視鏡は、左右どちらかの鼻の穴から挿入していくのでチューブの径は約5~6㎜の細さとなっています。経口内視鏡のように検査時にチューブが舌の根に触れることがないので、嘔吐反射がみられることもほぼありません。そのため、苦痛を軽減するための鎮静剤を使用しなくても大丈夫です。検査中でも医師と会話することができますので、何らかの異常を感じたり、質問などがあれば、その場で医師に伝えることも可能です。
埼玉県鶴ヶ島市について
埼玉県鶴ヶ島市は、東京都心からのアクセスも便利で、東武東上線の鶴ヶ島駅や若葉駅から通勤圏内にあり、ベッドタウンとしても発展しています。桜の名所である鶴ヶ島運動公園や、ブルーベリーの摘み取りやいちご狩りが楽しめる観光農園など、緑豊かな環境に恵まれているほか、旧石器時代や縄文時代、古墳時代の遺跡などが数多く発見されており、古くから人々の暮らしがあったことをうかがわせます。
2024年6月に、鶴ヶ島駅徒歩15分の場所に誕生した「ガーデンパーク」はユニークな英国式ナチュラルガーデンで、約7,400平方メートルの敷地内には、全長約620メートルの線路が敷設され、イベント時には機関車が走行します。英国調の機関庫には、国内外から集められた約10両のレトロな車両が展示されており、窓越しに見学できます。機関庫周辺や線路沿いには、武蔵野の草花を再現したナチュラルガーデンが広がり、四季折々の自然を楽しめます。また、隣接する鶴ヶ丘児童公園エリアには、木製遊具や芝生広場があり、子供たちも安心して遊べるよう配慮されています。
いつ行きたいですか
特長を選択
より詳しい
特長を選択
診療科目を選択
内科系
外科系
産婦人科系
小児科系
目・耳・鼻・皮膚
肛門・泌尿器
精神・こころ
美容
歯科
医科その他
その他の特長を追加