埼玉県北本市の睡眠時無呼吸症候群外来対応の呼吸器科

1件中、1~1件を表示

北本駅東口クリニック

診療科目

内科 呼吸器科 皮膚科 呼吸器内科

専門医資格・専門外来

総合内科専門医 呼吸器専門医間質性肺炎外来 禁煙外来 睡眠時無呼吸症候群 慢性閉塞性肺疾患外来 喘息外来

住所

埼玉県北本市北本1-81 ASAMIビル2F

最寄り駅

JR高崎線 北本駅

診療時間

午前
月~金 9:00~12:00 土祝 9:00~13:00
午後
月~金 14:30~18:00
休診日
日・ゴールデンウィーク・夏季休暇・年末年始

特色・検査設備・日帰り手術等

クレジットカード 健康診断 オンライン診療 マイナンバーカード保険証

1件中、1~1件を表示

1

呼吸器科について

呼吸器科とは、肺や気管、気管支、喉などの呼吸器に関する病気や症状を専門に治療する診療科です。具体的には、咳がなかなか止まらない、軽い運動しただけでも息切れする、階段の昇り降りで息苦しさを感じる、喉がイガイガする、痰が絡む、呼吸の際にヒューヒュー・ゼイゼイという異音が漏れるといった症状のときに受診します。風邪を引いたときでも、一時的に息苦しさを覚えますが、こうした症状が強いとき、呼吸器の違和感が慢性的に続いているときは呼吸器内科で対応します。

呼吸器内科で扱う病気には、肺がん、肺炎、肺気腫、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、気管支喘息、花粉症、肺塞栓症、睡眠時無呼吸症候群、扁桃炎、咽頭炎などがあります。このような疾患が疑われるときは、胸部X線撮影、肺機能検査、CT撮影、気管支鏡検査、アレルギー検査、喀痰検査などを行います。

このうちX線撮影では、肺や気管などの状態を確認することができるので、肺がんや肺気腫などの診断に役立てられます。肺機能検査は、専用の装置を使用し、呼吸の際に肺から出入りする空気の量を測定します。これによって肺の容積や気道の狭窄を確認し、COPDなどの診断に役立てられます。気管支鏡検査では、先端に小さなカメラが付いているチューブを挿入し、気道や肺の内部を直接観察します。アレルギー検査は、アレルギー反応を引き起こしている原因を特定するための検査であり、気管支喘息や花粉症を診断する際に行われます。

埼玉県北本市について

埼玉県のほぼ中央に位置し、自然豊かな環境と歴史的な文化が魅力の街です。市の中心部には北本駅があり、JR高崎線が通っているため、都心へのアクセスが良好です。このため、通勤や通学に便利で、都市生活を楽しみながらも落ち着いた生活ができる地域として人気があります。「北本自然観察公園」や「北本市立文化センター」など、地域の自然や文化を楽しむ場所も充実しています。四季折々の花が楽しめる公園や川が点在しており、春には桜の名所として多くの人々が訪れます。自然を感じながら散策することができ、地域住民の憩いの場となっています。古くからの歴史を持ち、「北本市郷土資料館」では地域の歴史や文化に触れることができます。農業も盛んで、特に「北本ねぎ」が有名です。地元の新鮮な食材を使った料理を楽しむこともできます。