埼玉県草加市戸塚安行駅周辺の耳鼻咽喉科
全1件中、1~1件を表示
戸塚安行かみうら耳鼻咽喉科
診療科目
耳鼻咽喉科 アレルギー科 小児耳鼻いんこう科
専門医資格・専門外来
耳鼻咽喉科専門医 アレルギー専門医
住所
埼玉県川口市大字長蔵新田764-8 戸塚安行医療モール101
最寄り駅
埼玉高速鉄道 戸塚安行駅
診療時間
- 午前
- 月~土 9:15~12:15(受付時間)
- 午後
- 月~金 14:45~18:15(受付時間)
- 休診日
- 日・祝
特色・検査設備・日帰り手術等
クレジットカード 無料駐車場 オンライン診療 マイナンバーカード保険証
2024/12/28更新 詳しく見る
全1件中、1~1件を表示
耳鼻咽喉科について
耳鼻咽喉科は、耳、鼻、喉だけでなく、頭頸部(脳と眼を除く)の疾患も扱う診療科です。聴覚、嗅覚、味覚、平衡感覚といった感覚器や、摂食・嚥下、発声・構音といった運動器官も担当し、人間の生活に不可欠な、非常に重要な機能に関わる診療を行っています。
当診療科で扱う症状は多岐に渡ります。耳に関する症状としては、耳の痛み、耳だれ、難聴、耳鳴り、めまい、顔面神経麻痺などがあります。鼻に関する症状としては、鼻詰まり、鼻水、鼻血、くしゃみ、嗅覚異常、顔面の痛みなどがあります。また喉に関する症状としては、喉の痛み、声のかすれ、違和感、咳、痰、味覚異常、いびきなどがあげられます。このほか、首や顔面の腫れやしこり、痛みなども耳鼻咽喉科の対象となります。
これらの症状を引き起こす疾患は、中耳炎、難聴、花粉症、アレルギー性鼻炎、めまい、扁桃炎といった一般的なものだけではありません。睡眠時無呼吸症候群、音声障害、嚥下障害、さらには希少がんとされる頭頸部がん(甲状腺がん、唾液腺がんなど)といった専門的な治療が必要なものまで、幅広く多岐にわたっています。
耳鼻咽喉科で行われる治療は、疾患の種類や症状の程度によって様々です。薬物療法、理学療法などによる保存的治療や、外科的な治療、さらには日常生活におけるケアの指導やアドバイスも行います。たとえば、アレルギー性鼻炎の場合には、室内環境の改善やアレルゲンの回避方法を指導することがあります。また、音声や聴力に問題がある場合には、専門的なリハビリテーションや補聴器の調整などを行い、生活の質の向上を目指すなどしていきます。このように耳鼻咽喉科は、耳、鼻、喉、そして頭頸部の広範な疾患に対応し、症状や生活に合わせた様々な治療を行っていきます。
埼玉県草加市について
草加市は江戸時代に日光街道の宿場町として栄え、歴史的な街道文化が現在も市の風土として根付いています。その象徴が「草加松原」で、約1.5キロメートルにわたる松並木は国の名勝にも指定され、今も街道の風情を感じられるスポットとして親しまれています。秋には「草加宿場祭り」が開催され、江戸時代の雰囲気を再現するイベントや屋台が賑わいます。
また草加市は東京からのアクセスが良好で、便利な住宅エリアとしても注目される地域です。とくに東武スカイツリーライン(伊勢崎線)が市内を通り、草加駅や新田駅、獨協大学前駅など複数の駅があり、都心までの移動が30分程度と通勤通学に便利です。さらに市内を南北に走る国道4号線(日光街道)や、外環自動車道の草加インターチェンジも近く、車でのアクセスも非常に良好です。
草加といえばまず「草加せんべい」が思い浮かびますが、江戸時代から続くこの特産品は、今も多くの店でその製法が受け継がれており、観光客が気軽に体験できるせんべい手焼き体験も人気です。市内には緑地や公園も多く、「そうか公園」では広々とした芝生広場や自然豊かな環境が整備されており、家族連れや市民が憩いの場として訪れています。